女性疾患(乳癌、子宮癌、卵巣癌、卵管癌、子宮内膜症など)で押さえておきたいコウケントー光線照射ポイント部位。
①乳癌術後、乳癌術後の腕のリンパ浮腫、乳腺症などの上半身のコウケントー光線照射は、患部の照射で胸部や脇の下、上腕部を当てますが、たんぽぽはもう一つの部位を重視…
①乳癌術後、乳癌術後の腕のリンパ浮腫、乳腺症などの上半身のコウケントー光線照射は、患部の照射で胸部や脇の下、上腕部を当てますが、たんぽぽはもう一つの部位を重視…
皮膚潰瘍に関して、コウケントー光線療法はとても効果的です。 今回は、以前乳癌による皮膚潰瘍の写真を撮らせて頂いた患者さんにお願いをして、その後の潰瘍がどうなっ…
37歳の時に右乳房~右脇部の放射線治療を行い、癌は消失した。 担当医の先生は、右肩にハンドバッグをかけたり、右肩で物を担いだり、右腕を圧迫したりしないように日…
患者さんからよく病気は治りますか?痛みは治りますか?と聞かれます。 これに関しては、病院治療を中心に体の調子を良くしなければいけません。 では、コウケントー光…
足のむくみのご相談をされるたんぽぽの患者さんの一人一人に合ったコウケントーカーボンを皆さんにもシェアしたいと思います。 ①立ちっぱなし、または座りっぱなしで夕…
癌かもしれないし、そうでないかもしれないし、はっきりと分からない経過観察中の方がたんぽぽにコウケントー光線治療を受けに見えます。 肺癌疑いのK・Oさんは、症状…
体の不調から病院で精密検査を受けたら、膵臓に腫瘍があることが分かり、幸いにも2か月後に手術をすることが出来ました。 9時間の手術で、膵臓1/3、十二指腸全摘、…
コウケントー光線療法は、どんな状態であっても照射して構いません。 腹膜転移のある腹部に直接照射しても大丈夫です。 体力や健康状態などを考慮して照射時間を10分…
お問い合わせがとっても多い内容を皆さんにシェアしたいと思います。 癌の手術前後、抗がん剤治療中または治療後、放射線治療中または治療後など、普段は癌ケアにコウケ…
会社の乳癌検診を受けた時に乳癌の疑いを指摘されて病院で精密検査を受けたところ、乳癌と診断された。 乳房の全摘手術と抗がん剤治療を行うと言われたけれど、どうして…
右乳房のガン(リンパ節転移なし)のため、乳房部分手術を受けられました。しかし、9ヶ月後に傷口からしこりが出現して段々と膨らんで大きくなり、皮膚転移。 ご本人は…
ガンの手術後、抗がん剤治療中または治療後、放射線治療中または治療後などでコウケントー光線治療を行っている方々からお問い合わせをたくさん頂きます。 ここでもう一…
I・Eさんは、ホルモンレセプタ陽性閉経後の乳癌に対してホルモン療法を行っていました。 アロマターゼ阻害剤(AI)は副作用として骨代謝に対してマイナスに影響する…
子宮体癌の開腹手術後に、6クールの抗ガン剤治療を何とかやり切った。 ただ、ほぼ寝たきりの状態まで体力が弱ってしまい、何とかしたいと思っていたところに母親の知り…
会社の健診を受けたところ、左乳房のしこりが見つかり、精密検査の結果、ステージ1の乳癌と分かったそうです。 担当医の先生との話し合いで左乳房を全摘(乳房再建手術…
癌ケアのコウケントー光線治療は、 ①治療後の体力低下の回復。 ②傷痕の再生修復を早める。 ③抗ガン剤治療による倦怠感、副作用の緩和。 ④放射線治療による肌の発…
①H・Mさん60歳は、右乳房の全摘と右脇のリンパ郭清の手術を受けたあと、右腕のむくみ、右胸が鉄板のように硬くなり、知人の紹介でたんぽぽ光線を受けに来院。 光線…
はじめは、寒気でゾクッとしてから、倦怠感や微熱が出て横になっていたのですが、翌日は頭痛と発熱(38.4℃)で内科を受診しコロナ検査をしました。検査結果は翌日に…
たんぽぽは、現在膵臓ガンの手術が出来なくて化学療法を受けられている方、化学療法で膵臓ガンを小さくなることを期待し、その後に手術を予定されている方などがたんぽぽ…
肺ガン、乳ガン、肝臓ガン、胸腺腫などで病院治療中の方が体力向上、血行改善、免疫強化、自己回復力アップなどの様々な目的でたんぽぽ光線を受けに見えます。 その方々…
たんぽぽには、癌術後のケアにお越しになる方がいます。 例えば、乳癌手術後の傷痕を少しでもキレイにしたい、乳癌全摘後の胸が鉄板のようにカチカチになってしまってい…
70歳を超えてからでも乳癌などの重い病気はします。 M・Sさん76歳女性、Y・Tさん80歳女性、お二人とも乳癌で片方の乳房を全摘手術後に抗がん剤治療をされて、…
たんぽぽの光線療法を当てにお越しになる方は、癌ケア、疾病管理、種々の痛み、体力低下、健康増進などです。 たんぽぽは、患者さんの悩みに沿ったコウケントー光線治療…
乳房の痛みがあり婦人科を受診した結果は乳腺症だろうという診断でしたが、担当医は念のためにと大学病院で詳しい検査を受けた方がいいと紹介状を渡してくれました。 大…
N・Sさんは65歳の時に前立腺癌と診断されて手術とその後はホルモン療法を10年間続けています。 (※たんぽぽの別の患者さんで20年ずっとホルモン療法を続けられ…
たんぽぽ光線は、通常の下半身光線治療は、両足裏部・両足首部・両膝部の3点が基本です。(30分間照射) この3点を抑えることで、上半身に与える光線治療効果は両足…
胃癌の全摘手術から3年が経って、手術前から今までずっと毎日欠かさずにコウケントー光線療法を続けられていたそうです。(自宅で1台) 今回、カーボンを1000‐4…
肺癌、乳癌、大腸癌、前立腺癌などのご相談をたくさん頂きます。 コウケントー光線療法を行うときに、どうしても患部が気になってその部分を当てる方が多いです。 忘れ…
膵臓癌術後に体重は15㎏減り、自宅で1日中横になっている。 ゲップがよく出て、お腹がムカムカする感じが常にあるとのことです。 自宅に光線治療器が1台あるけれど…
腹痛、出血などがあり病院検査を受けたところ、直腸に腫瘍があることが分かり1週間後に手術を受けらたそうです。 手術後に体力が落ちて、冷えを強く感じるようになった…
肺癌術後 舌癌術後 脳腫瘍術後 乳癌放射線治療中 甲状腺術後 癌手術後の傷痕は、癌ケアを兼ねて1000-4008番を使います。 また放射線治療中も1000-4…
現在、癌ケアにコウケントー光線療法を行っている方は多いと思います。 中には、熱を与えると癌が活性化するんじゃないの?って聞かれます。 人の細胞は、光に応答する…
健康診断で膀胱内に腫瘍があることが分かり、膀胱鏡検査を受けて、腫瘍(4㎝)を切除した。 その半年後の検査で、また腫瘍が2~3個見つかり、BCGを膀胱内に注入し…
検診で乳癌を発見できたけれども、どうしても乳房の切除は避けたくて放射線治療のみ、またはホルモン療法で生理を止めて様子を見る方もいます。 その方たちのコウケント…
卵巣癌の疑いでさらに精密検査を行ったところ、ステージ3の卵巣癌であることが分かりました。 これから抗ガン剤治療が始まり、その後に左右の卵巣と子宮を全摘手術する…
膵臓癌の光線ケアはたんぽぽの臨床経験を書きます。 両足裏部・両足首部は温まるまで照射。両膝部・腹部・腰部・背正中部・後頭部は各15分間。 患部の膵臓部は2号集…
たんぽぽに癌ケアのコウケントー光線治療を受けに見える方が増えています。 どの癌であっても、転移の有無にかかわらず、まずはしっかりと基本照射を行ってください。 …
風邪は万病のもとと言いますが、冷えも万病のもとです。 とくに癌ケアをされている方にとっては、免疫や体力が低下している状態で冷えを感じるのはよくありません。 た…
左乳房の全摘手術と左リンパ節郭清を行い、その後に放射線治療と抗ガン剤治療をされたK・Sさん。 すべての治療を終えて自宅で養生している時に、友人が見舞いに来てく…
病院の検診で卵巣癌が見つかり、すぐに手術を受けたそうです。その後抗がん剤治療を受けて、健康な体を取り戻すために母親が持っていた光線治療器を使うことにしました。…
健康診断で肺癌が見つかり、手術を受けることになりました。 退院後に、傷口あたりが痛むので、胸部に光線を30分ほど当てたら、痛みが強くなり、息苦しくなり、それか…
癌ケアには一般的に、1000-4008番が使わています。 たんぽぽでは、臓器の色によって1000番との組み合わせを色々と試してみます。 例えば、脳なら1000…
3ヵ月間だけの通院でしたが、病院でお亡くなりになられた患者さんがいました。 乳癌で手術後、数年して皮膚転移、抗ガン剤治療をずっとされていました。 最近になって…
抗ガン剤治療中で体力が低下しているときには、全身光線はしんどくてつらいときの光線照射部位。 そんなときは、お尻に当てることです↓ 実際は肌に直接照射します。 …
たんぽぽは、多くの癌ケア光線治療を行っていますが、臨床経験で言えることは、基本照射は大切ということです。 抗ガン剤による色々な症状が出現しますが、どのような症…
コウケントー光線治療は、体力療法であると以前に書いたことがあります。 コウケントー光線治療を始める時は、慣れるまで少しの照射時間で十分です。 慣れないうちは、…
癌手術後の傷口のツッパリ感、痛み、むくみなどは、癌再発防止ケアと一緒に行うことが望ましいので、1000-4008番を使います。 全身光線治療を行った後に、傷口…
現在、抗がん剤治療中の乳癌皮膚転移の部位に、コウケントー光線治療を行っても良いかどうか。 多少の出血もあるそうです。 コウケントー光線治療で、癌がどうこうなる…
たんぽぽで行う癌ケア光線は、6台(場合によって7台、8台使うこともある)が基本です。 6台すべて1000-4008番を使うこともあれば、患部だけ1000-40…
抗がん剤治療中の副作用の中に、尿が出にくいというのがあります。 たんぽぽに通院されている患者さんの中にも見えますが、では尿の出をよくする光線治療方法? 癌ケア…
①S・Aさん70歳男性、大腸癌術後ケア。 術後癌ケアの光線治療方法確認のため、たんぽぽに来院。 アドバイスは1000-4008番を使って、両足裏部・両膝部・ふ…
癌治療中に出現した症状には、癌ケアと同じ1000-4008番をそのまま使います。 照射部位は、基本照射(両足裏部・両足首部・両膝部・ふくらはぎ部・腹部・腰部・…
肝臓癌術後に体重が10㎏近く低下し、退院後も動くことが出来ずにいたそうです。 さらには、肝臓癌術後に全身の皮膚の痒みがあり困っていました。 退院後の検診で新た…
犬や猫などの動物が複数の病気を持っている時には、どのように光線治療をしたらいいのかとお問い合わせを頂きます。 ①ワンちゃん10才で、ヘルニアで足が上手く動かせ…
抗ガン剤治療による頭髪の脱毛、前立腺癌の放射線治療による肛門出血、直腸癌の抗ガン剤治療による肛門出血、乳癌全摘後に腕のむくみ、癌手術による手術痕などの光線ケア…
傷口が目立ちます↓ 8ヵ月後、大分綺麗になってきました↓ 舌癌は、反対側にも転移する可能性が約30%あると言われています。 治療した側と反対側の両方を1000…
放射線治療後の肛門出血でたんぽぽに来院されたM・Oさん。 自宅での光線治療方法とたんぽぽ光線の複数台で治療を体験されに見えました。 たんぽぽでは、癌治療によっ…
現在は経過観察中で、その間に少しでも体調を整えたいと会社の知人から光線治療を教えてもらい、たんぽぽに来院されました。 この場合の光線治療ですが、癌ケアのカーボ…
癌ケアや基礎疾患管理を目的にコウケントー光線治療を受けに、たんぽぽ光線に見える方が大勢います。 病気であっても、「食欲」・「便通」・「睡眠」が良く、日常生活を…
これから癌の手術をされる方のコウケントー光線治療方法は、全身光線のみをしっかりと行ってください。 どの癌であっても同じです。 治療用カーボンは1000-400…
人口肛門や人口膀胱などストーマをされている状態で光線照射を行っても何ら問題はありません。 ただし、光線治療器は照射中、熱くなっていますので、ストーマに接触しな…
癌予防には1次予防から4次予防までありますが、どの段階でも出来るだけ当てることが大切です。 1次予防ー病気にならないように健康管理を行う。普段からよく光線照射…
抗がん剤治療によって足の血液循環が悪くなり、爪がはがれてしまいました↓ 歩行も痛みでままならず、大腸癌ケアと同時に爪の光線治療を併用することにしました。 癌ケ…
1000番は光線照射中によく消えますね(;^ω^) また燃える速度も他のカーボンよりも早く、例えば1000-4008番の組み合わせで、照射後のそれぞれのカーボ…
子宮や大腸や胃などの検査で、良性腫瘍だったときは、これから癌化しないように予防でコウケントー光線治療をする時のカーボン組み合わせは? 答えは、悪性腫瘍と同じカ…
Y・Hさんは抗ガン剤治療後、患部の胸が鉄板のようにカチカチになりました。 担当医の先生は、「コリ」と言われたそうです。 こういう症例は他にもありまして、乳房全…
抗ガン剤治療などで白血球数が3000よりも少なくなることはあります。 病院では白血球を増やす薬や注射などを処方しますが、コウケントー光線治療はそのまま継続しま…
放射線治療前の肌↓ 放射線治療後の肌↓ 放射線治療によって、肌が赤くただれることもあります。 できるだけ肌の状態を良く保つために、放射線治療前・治療中・治療後…
たんぽぽには現在、癌ケアの光線治療で60名以上の患者さんがお見えになっています。 その中には、現在、抗ガン剤治療中の方も多く来院されています。 抗ガン剤治療中…
たまたま受けた検診で胃癌が見つかり、すぐに内視鏡手術で患部を切除したそうです。 U・Cさんは、マッサージだけを受けに来ている方で、以前から月に一回でもいいから…
非ホジキンリンパ腫は、現在は悪性リンパ腫と一括りとして考えられています。 放射線治療や豊富な種類の抗ガン剤治療で寛解できるまでになっています。 病院治療の効果…
どうしても乳房の全摘だけは避けたくて、何とか放射線治療で乳癌を治しました。 その後は、ホルモン療法をずっと4年間続けていますが、めまい、ふらつき、身体がだるく…
乳癌術後は、多少の腕のむくみや手術痕のツッパリ感、腕を上げにくいなどの症状はあったが日常生活には問題なく、抗ガン剤治療中です。 数値が8程度なら大丈夫と言われ…
抗ガン剤治療中、または放射線治療中のコウケントー光線治療は、基本照射を大切に、丁寧に行ってください。 治療用カーボンは1000-4008番を使いますが、治療中…
癌術後のケアにコウケントー光線治療をもっともっと使って欲しいと思います。 手術などの治療が済んでしまうと、あとは定期的な検診だけとなります。 もし再発があれば…
左乳房の全摘手術と左腋窩リンパ節郭清を受けたあとの手術痕で、皮膚の突っ張りとこわばりを少しでも良くしたいとたんぽぽへ。 光線治療器は元々、1台持っているとのこ…
病気になることは、本人のせいでもなく、誰のせいでもありません。 そんなときに、病院での治療と共に、抗病力、体力、気力を身に付けるコウケントー光線治療はこころの…
親戚の叔母からの紹介でたんぽぽに来院。11年前に切除手術をした乳癌が再発したというのです。 投薬やホルモン療法などの治療を行いながら、コウケントー光線治療をし…
3年前に右肺に癌が見つかり、手術で右肺を摘出しましたが、小さい癌は体内に残ったままだと言われたそうです。 手術後は、息切れ、疲れやすい、手術痕の痛みなどで困っ…
かれこれ数年前に光線治療器を購入されたM・Hさん女性50歳から久しぶりにお電話を頂きました。 乳癌の疑いで細胞診まではしたが、担当医と相性が合わず、そのまま放…
手術前は仕事の引継ぎなどでバタバタして光線治療を受けられずに手術をされました。 手術後、1ヵ月経ってから、冷えや体力回復また、下腹部周辺の癒着予防などを目的に…
幸いにもお二人共、人工肛門にはならずに済みましたが、術後の体調管理にコウケントー光線治療を受けにたんぽぽへ。 肛門の病気は、座り仕事、慢性の便秘、ウオシュレッ…
どんな病気や痛みの手術を行う予定の方は、術前からしっかりとコウケントー光線治療を受けることで術後の回復を相当早めます。 今回は、子宮頚癌円錐切除術の手術前後の…
精密検査の結果、子宮体癌だと分かり、手術を1カ月後に控えていました。 姉が光線治療器を持っており、これで足裏やお腹を当てるといいと貸してくれました。 しかし、…
たんぽぽには現在、癌ケアの光線療法を当てに多くの方がお見えになります。 今回は、抗ガン剤治療を行っている方のコウケントー光線治療方法です。 抗ガン剤治療を受け…
乳癌術後に、傷口の痛み、腕が上がらない、腕のリンパ浮腫、胸の違和感など色々なお悩みでコウケントー光線治療を当てにお越しになられますが、今回は、乳癌術後に胸が鉄…
癌治療前、癌治療中、癌治療後のすべてに、治療用カーボン1000-4008番を使います。 とくに、治療前や治療中はよく当てる、たっぷり当てると予後がとてもいいで…
人間と同じように、犬も猫も、老年になると癌にかかりやすくなります。 耳や鼻や口などの顔面に癌できることもありますが、しばしば出血などを起こしますし、皮膚そのも…
元々は、サルコイドーシスの光線治療を月に1~2回程度受けられていました。 今回、左脇の下に2つのしこりが見つかり、乳腺科では進行性乳癌と言われ、別の病院でもう…
たんぽぽにお越しになられる乳癌術後、子宮体癌術後、卵巣癌術後の方の中には、腕や足のリンパ浮腫を起こす場合もあります。 弾性ストッキングを履いたり(夏場は暑いの…
たんぽぽの皆さんは、一生懸命にコウケントー光線治療に取り組んで嬉しいです。 今日も患者さんからの質問を皆さんにシェアしたいと思います。 ①癌の骨転移したときの…
癌ケアに限ったことではありませんが、コウケントー光線治療で癌のケアをするときのポイント。 ①体全体の体温を上げること。 ②下半身の温度を上げること。 ③そのた…
癌の転移で抗ガン剤治療を受けると同時に光線治療も行うときは、全身光線照射をします。 両足裏部は温まるまで照射、両足首部10分、両膝部10分、ふくらはぎ部10分…
抗がん剤治療において、吐き気などの症状を抑える薬が出てきているようですが、それでも体質的に合わない方も見えます。 お腹の張り感、胃がムカムカする、お腹が重だる…
乳癌術後や子宮体癌術後のリンパ浮腫ですが、コウケントー光線治療を行う際に、注意が必要です。 気になるリンパ浮腫を治そうと患部に光線照射を行いますが、術後でリン…
子宮体癌術後のリンパ浮腫ですが、コウケントー光線治療は行ってもいいかというお問い合わせ。 コウケントー光線治療は、当てても大丈夫です。問題はありません。しっか…
いつも腰が痛い痛いと言って整形外科を受診したら、変形性腰椎症と診断されました。 腰痛なら光線治療がいいとたんぽぽに来院。 娘さんがたんぽぽの光線治療を定期的に…
乳癌術後11年目に脇や乳房(温存療法)のしこりに気づいてかかりつけの病院へ。 腋窩リンパ節と頬骨に転移していると診断され、ホルモン療法を開始。 同時に、たんぽ…
癌の病院治療にコウケントー光線治療を同時に行うことはできます。 手術前・後、放射線治療前・中・後、抗ガン剤治療前・中・後のすべてで光線治療を行っても大丈夫です…
たんぽぽに来院される方にいつも言っていることは、癌ケアは24時間ずっと光線を当てっぱなし(⇐出来るだけ当てるという意味)にするくらい当てる。 もう一つは、お肉…