S・Yさん77歳女性、手首の骨折のコウケントー光線療法
手首の骨折でギプス固定をしている患者さんからのお問い合わせです。 ①ギプス固定していても手のひらや手の甲など皮膚が出ている部分に光線照射をしていますがいいです…
手首の骨折でギプス固定をしている患者さんからのお問い合わせです。 ①ギプス固定していても手のひらや手の甲など皮膚が出ている部分に光線照射をしていますがいいです…
坐骨神経痛は腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの持病をお持ちの方だけでなく、普段の生活でもよく起こります。 今回は、持病による坐骨神経痛のコウケントー照…
コロナが落ち着いてきて、皆さん外出をする機会が増えてきましたね。 それに伴って、久しぶりの外出で思ったよりも体が動かずにちょっとしたところで転倒して手首やなど…
例えば、人差し指を痛めた、または人差し指だけが痛い、足の小指を打撲したなど、痛い指だけを光線照射せずに、指全部をまとめて当てるといいでしょう。 手のひらや足の…
ギブス固定中であっても患部周辺の皮膚が出ている部分にコウケントー光線照射を行い、少しでも骨萎縮を防ぐ努力をしてください。 またギブス固定中でも足や手の指を動か…
たんぽぽでコウケントー光線治療をしていますと、実に様々な症状に対応していかなくてはいけません。 ここで活躍してくれるのが、集光器です! 1号集光器↓ 膀胱・卵…
肩こりや首こりからくる筋緊張性頭痛ですが、おでこが痛くなったり、目が痛くなったり、まぶたがピクピクしたりと症状があります。 頭痛外来に通院される方もいますが、…
変形性股関節症で痛みが辛くて、左股関節の人工関節置換術をされたA・Mさん。 3週間の入院後に症状が安定するまで50日間くらいかかりますと言われたそうですが、リ…
転倒した時、物にぶつかった時、またまたくしゃみをした時、色々なケースで肋骨にヒビが入ってしまうことはよくあります。 また高齢の方だけではなく、10代、20代の…
長年にわたって指先を使うお仕事されているO・Kさんは、コウケントー愛用者です。 ご自宅で毎日へバーデン結節の光線照射を行っているのですが、仕事柄、腰痛や足全体…
月に何度も電話がありたんぽぽ光線を当ててほしいと相談があるのが、高齢の方が転倒した際に出来た顔面打撲です。 念のために病院を受診してもらい、問題がなければコウ…
骨折をしたらギプス固定をして骨がくっ付くのを待つしかありません。 骨がくっ付いたら(骨癒合完了!)コウケントー光線療法の出番です。 骨折でギプス固定をされると…
捻挫や打撲(←程度にもよる)した部位が腫れているところを直接に光線照射を行っても構いません。 コウケントー光線療法とは、炎症促進療法です。炎症しているところを…
顎が痛い、口が開かない、音が鳴るなどの顎関節症の不調を抱えている方のコウケントー光線治療方法。 歯並びや嚙み合わせが原因と言われていましたが、それ以外にも片方…
ヘバーデン結節の指の痛みがつらくてコウケントー光線治療を当ててはいるけれど、なかなか痛みが取れないと相談を受けます。 通常なら両手の裏表を当てるだけでもずいぶ…
腰部の痛みがなかなか治らずに病院を受診したら脊柱管狭窄症と診断されました。 先生からは、15分間連続で歩行出来なくなったら手術ですよと言われたそうです。 病院…
肩こりや腰痛の痛みを訴えて来院される方は多いですが、念のために病院で検査を受けに行って頂きます。 検査の結果が頚椎症や腰椎症と診断されて、骨と骨の間が狭くなっ…
尻もちをついた時に腰部に激痛が走り、病院へいったところ腰椎の圧迫骨折と診断されたそうです。 後日、胸まであるコルセットを作りはしたものの、痛みが強くて四六時中…
肩の痛みを訴えてたんぽぽにお越しになられる方は非常に多いです。 肩の内部がどのような状態にあるのかを診てもらうために必ず整形外科を受診して頂きます。 石灰が沈…
転倒した際に、顔面部を地面などにぶつけてしまい打撲される方は多いですが、この際にカーボンの組み合わせを聞かれることがあるので、シェアしたいと思います。 打撲は…
月に数名の帯状疱疹になられた患者さんがコウケントー光線を当てにたんぽぽにお越しになります。 皮膚科で処方された帯状疱疹のお薬を一定期間服用して、それでも皮膚の…
74歳の女性で定期的にたんぽぽ光線を受けている方です。 自転車で転倒してスネを打撲して、光線を当てて欲しいとたんぽぽに来院。 著しい腫れがある場合は、必ず整形…
長年ストレートネックに悩まされているF・Kさん。 家事もパートの仕事も下を向いての作業が多い上に、スマホも加わればストレートネック頚椎症になってしまいます。 …
膝部を打撲した、足首を捻挫したと、たんぽぽの患者さんが当日にお越しになることはよくあります。 またお問い合わせも多くあります。 コウケントー光線治療の基本照射…
首のこりを訴える方は非常に多いですね。またパソコン作業で眼精疲労も多いです。 今回は、目の疲れとカチカチの首こりの光線照射方法です。 H・Hさんは会社員で、1…
通勤日は週に1回で、それ以外は自宅の机に座って仕事をすることが増えて、体を動かす機会が減ってしまったそうです。 ある日、肩こり、背中こりがひどくなり、頭痛が出…
腱鞘炎を発症してから病院で何度か注射をしてもらいその時はとても良く効くのですが、最近は楽になる期間が短く、すぐに腱鞘炎の痛みが再発すると知人の紹介でたんぽぽに…
鎖骨骨折って他の骨折と違って非常に固定が難しい骨折です。 たんぽぽの患者さんのほとんどは手術をして固定して骨癒合させるケースでした。 今回のお問い合わせも鎖骨…
転倒した際に、前歯がかけて、左の手のひらを擦りむき、左肩部に衝撃が走ったそうです。 すぐに整形外科を受診して、左肩部に骨折やその他の損傷はないとのことだったの…
仕事のお付き合いで週に1回~2回のゴルフをされているK・Sさん。 たんぽぽ光線に通われている方からのご紹介でお越しになりました。 外回りの仕事やゴルフなどで身…
A:もちろん、3000-5000番で肩こりの光線療法を行っても大丈夫です。 通常は3001‐5000番や3001‐4008番(赤外線で筋肉がほぐれ血行がよくな…
10年前からすべり症の痛みで病院治療を続けているM・Tさん。 手術を勧められたこともあったそうですが、保存療法で続けているそうです。 もう少し、腰痛が楽になら…
コウケントー光線療法を行う時、初めのうちは弱いカーボンの組み合わせで行います。 例えば3001‐5000番、3002‐5000番、3000‐5000番などです…
腰部脊柱管狭窄症の手術から2ヵ月間が経過して、ガチガチのコルセット(お腹~胸まで)を24時間装着されていて、前屈や身体をよじるなどの動作はダメ、お風呂に入らず…
体の節々が痛いってたんぽぽにお見えになる患者さんは、皆さん「治りますか?」って聞いてきます。 捻挫や打撲は治りますという言葉でもいいと思いますが、慢性の痛みや…
道を歩いていたときに、つまずいて手をついたけれども、顔面も強打してしまったそうです。 念のために、頭部、眼部などの検査をしてもらい、異常なしとのことでたんぽぽ…
圧迫骨折後に背中や腰の痛みを和らげるために自宅で光線療法をしていたそうですが、光線照射方法等の確認のため、光線療法の相談と体験を兼ねて息子さんと共にたんぽぽに…
山登りが趣味のN・Mさんは、ご主人と一緒に標高2000m級の山に初登山。 山頂で一泊して、翌日下山したあとに、足腰の激しい筋肉痛の洗礼を受けたようです。 その…
打撲や捻挫や肉離れ(挫傷)をしたときは、その日から光線照射を行っても大丈夫です。 患部は、ジンジン、ズキズキしていると思いますが、光線照射を行うとそのジンジン…
骨折をするとしばらくは、ギブス固定をする羽目になります。 骨癒合のためには仕方のないことですが、ギブスが取れた後のケアが大変です。 なぜなら、ギブス固定をされ…
肩が詰まる、首が詰まる、すると頭痛が起きることもあります。 頭痛の光線照射部位は、一般的に後頭部、前頭部(おでこ)、左右咽喉部、左右こめかみ部があります。 あ…
痛みの光線療法は、よく3001-5000番や3001-4008番をよく使います。 実は、それ以外のカーボンの組み合わせで指の関節、膝の関節、肘の関節などに良い…
物を持ったり、立ち上がろうとして、ギックリ腰になり、腰部を痛めることは多いですね。 たんぽぽの患者さんは、腰部のずっと奥の方が痛いとか、腰部の深い所が痛いと表…
I・Kさんは、3年前から右膝部の痛みで病院を受診しましたが、変形はそれほどでもないと診断されてリハビリに週2回通っているそうです。 痛みが軽い日や強い日があり…
背骨という1本の棒の両端にある首と腰。 首が悪いとその歪みは腰へ、腰が悪いとその歪みが首へ波及してしまいます。 首、背中、腰のラインに沿って光線照射をよく行い…
ジムでヨガをしている時に頚部に異常な痛みがあったため病院を受診し何度も検査を行ったところ、頸椎後縦靭帯骨化症と診断されたそうです。 幸いにも、めまい、ふらつき…
仕事が忙しく、食事や睡眠も不規則気味で、最近は生理痛が強くなり、母親が心配してたんぽぽに一緒に来院されました。 色々とお話しを聞いて、出来る限り生活習慣の見直…
首のコリや肩のコリが強すぎると頭痛・めまい・耳鳴り・顔面が引きつる・手がしびれるなどの症状が起きることがあります。 コウケントー光線治療は、こわばった筋肉の緊…
病院でカルシウムの錠剤と月に1回の骨を丈夫にする注射を打っているそうです。 腰の痛みが強く、上向きに寝れなくて鍼灸や整体などに通われて2年間、なかなか腰痛が良…
坐骨神経痛の原因は色々ですが、腰痛から出現するもの、外反母趾から来るもの、普段の生活のコリから来るものなど。 坐骨神経痛は結構しつこいです。なかなか治まりませ…
結石のコウケントー光線治療方法を教えてくださいとたんぽぽに来院されたM・Kさん。 ご自宅に1台の光線治療器をお持ちです。 現在、数ミリ結石があり自然排石を待っ…
長年リウマチを患い、ついに右膝部の変形が強くなり手術を受けました。 手術後は、嘘のように右膝部の痛みが取れて楽なったそうです。 手術後にたんぽぽにご報告に見え…
K・Aさんは、何度も爪の矯正をしたのですが、数か月するとまた巻き爪に戻ってしまうことを繰り返していました。 靴を変えてみたり、歩き方に気を付けたり、出来ること…
自宅でリウマチのコウケントー光線治療をされているU・YさんとI・Rさんですが、光線治療をしてもなかなか効果が感じられずに痛みが続くというのでたんぽぽに来院され…
両膝部の変形性関節症で手術後に違和感と少しの痛みが残っているときには、コウケントーカーボン3001-4008番を使って良くしていきます。 1~2ヵ月間の光線治…
ガーデニングが趣味のとってもパワフルなお方ですが、左右の膝部の激痛で病院を受診したところ、変形性膝関節症で炎症があるため、週に1回の注射を打ちに行っているそう…
訪問介護の仕事をしてよく自転車に乗ります。 自転車をこぐ時に右膝部の痛みと違和感があったのですが、ある日激痛が走り、病院を受診して変形性膝関節症と診断をされた…
指の痛みでコウケントー光線治療を当てるときの照射部位は、指だけではダメですよ。 指の血流を良くして、代謝を良くするには、まず肩甲骨と胸部に光線照射。 実際には…
腰部の痛みが他の部位に放散して筋肉をこわばらせ、痛みやしびれを起こします。 なので、症状が出現している一つ一つの部位を丁寧に時間をかけて当てます。 コウケント…
今までにも腰痛があったそうですが、2~3日すると治まっていた。 今回の腰痛はなかなか痛みが治まらずに病院を受診したところ、腰椎椎間板ヘルニアと診断された。 足…
足裏部に痛みを覚えて、病院を受診したら足底筋膜炎と診断されたときのコウケントー光線治療です。 まだ痛み出してから間もない方や数か月経った方まで色々です。 足裏…
階段を踏み外して尻もちをつき、腰椎圧迫骨折を負ったY・Aさん。 コルセットでガチガチに固定されたそうです。 おかげで、骨折部位は良くなり、軽めのコルセットに変…
40代、50代のワクチン接種を済まされた方が増えてきました。 副反応は人それぞれですが、誰もが腕の痛みを訴えます。 この痛みに対しては、接種直後から光線照射を…
胆石はコレステロール系胆石とビリルビン系胆石の2種類があります。 コレステロール系胆石の80%は胆嚢内にあります。 ビリルビン系胆石の約50%は胆嚢内、胆管内…
帯状疱疹に合併する顔面麻痺は「ハント症候群」。 原因がはっきりしない「ベル麻痺」。 今回は、病院での検査では異常はなかったが、たんぽぽが推測するに、きっと肩こ…
たんぽぽは接骨院をしている関係で時々、交通事故の患者さんが見えます。 その中でむち打ち症による頭重感、頚部の痛み、頭痛、吐き気、めまい、肩や背中の放散痛などの…
野球で滑り込みですり傷 テニスによる腰椎の疲労骨折 野球のデッドボールによる打撲 バスケットボールで着地時に足首捻挫 受傷したらまずは整形外科を受診してくださ…
学生の頃にラグビーをされていたらしく、身体がごっついですが、腰痛持ち。 腰痛はあってもすぐに治まるのが、今回は腰痛がなかなか治まらずに病院を受診したところ、腰…
左右の外反母趾がひどくて、病院の先生からは痛みが強く日常生活に支障が出るようならと手術を勧められた。 お友達の中には何人も外反母趾の手術を受けた人がいて、皆さ…
包丁で指を切った、転んで擦りむいた、手術後の傷痕を綺麗にしたいなど、コウケントー光線治療を出来るだけすぐに当ててください。 転倒して。 猫ちゃんの縫合手術。 …
帯状疱疹になる方が増えている気がします。 ほとんどの方は病院で処方されたお薬で治りますが、中には治り切らずにビタミン剤や痛み止めを服用されています。 そんな時…
スポーツをしている子どもの親御さんからコウケントーのご相談をよく受けます。 スポーツで酷使している体を出来る限り毎日ケアしてください。 ①痛みや違和感のある部…
頚部の痛みと左手のしびれで病院を受診して、変形性頚椎症と診断されて電気治療や牽引治療を受けていた。 なかなか改善せず、頸椎の痛みとしびれで仕事に集中できず、困…
自宅に光線治療器をお持ちの50歳、男性の方からお問い合わせ。 毎日のデスクワークで首、肩、背中のコリが辛いそうです。 帰宅が遅く、なかなか時間がない中での光線…
虫やクラゲなどに刺された時は、もちろん病院を受診しますが、光線治療を併用してください。 虫さされの場合は、患部の照射に集中します! 1号集光器または2号集光器…
熱や腫れがあっても、その日のうちから光線治療を始めて大丈夫です。 その日から3日間くらいは、1回の照射時間は、1時間~3時間💦 大変ですが、そのくらい当ますと…
左右の母指がバネ指でたんぽぽ光線を当てに来院されたH・Mさん。 どうしても注射や手術は嫌なので、光線で治して欲しいとのことでした。 バネ指は、肩こり、背中こり…
病院で治療を受けながら、コウケントー光線治療も併用すると腰部脊柱管狭窄症やすべり症の寛解に役立ちます。 ご自宅で光線治療をされている方から、両足裏部から順番に…
頚部の強い痛みで病院を受診したら、頚部後縦靭帯骨化症と診断された。 頚部の牽引をしていたけれども効果はなく、手術を勧められたが一旦断った。 知り合いが光線治療…
ふくらはぎが寝ている時や朝起きる時などにつることがあって困っていると相談を受けます。 これはある程度、光線治療で予防できますので、光線照射方法を教えます。 ま…
リウマチによる関節の痛みが強く、お薬を服用しても痛みがあり、そんなときのコウケントー光線治療です。 自己免疫疾患のコウケントー光線治療は、3001-3001番…
ずっと虫歯をほったらかしにしていたら、膿んでしまって歯医者さんに大変怒られてしまったそうです。 左ほっぺが腫れていて、痛々しい(;^ω^) こんなときにもコウ…
皮膚そのものが黒くなっていなければ、血流が辛うじて通じていれば、コウケントー光線治療を試みる価値はあります。 ただし、非常に血流が悪くなっている足先に光線照射…
自宅で転倒し、目のあたりを打撲して光線を受けに来院。 顔面部の打撲では、必ず脳内の検査(←急性硬膜下血腫の恐れ)と眼部の検査(眼球損傷や骨折等の有無)を病院で…
関節の中でも、膝の光線治療は良く効きます。 ご自宅で膝痛の光線治療を行うときは、膝を揃えて、座った状態、横向きに寝た状態のどちらかで光線照射を30分間。 毎日…
ゴルフをしている男子高校生が肩を痛めて、一向に改善せずにたんぽぽに来院。 病院の診断は、筋肉の炎症とのことです。 肩を上げづらい、色々と動かすと肩回りに違和感…
高校野球の練習中に左膝部を損傷。病院でMRI検査を受けたところ、後十字靭帯を損傷していると言われたそうです。 診断書は、4週間の安静と書かれていましたが、歩行…
緊張性頭痛や片頭痛などをコウケントー光線治療することはよくあります。 今回は、以前たんぽぽに通われていた方から、頭が痛いので診て欲しいと来院しました。 K・F…
光線治療には腰痛で定期的にお越しになられていたM・Rさん。 外反母趾の痛みと最近、ガングリオンができて腰痛治療と一緒に光線を当てて欲しいとご相談に来ました。 …
皮膚科を診察後にたんぽぽに来院されました。 痛々しいですね😢 痛みと皮膚の腫れの両方を同時に治療します。 さて、カーボンは? 3001-4008番でもいいです…
骨を丈夫にするコウケントー光線治療ですが、疲労骨折をしてしまったら・・・。 骨の健康には3000-5000番でOKですが、疲労骨折を起こした場合は3001-4…
治療用カーボンは3001-4008番、3002-5000番でいずれかを使います。 ソファーやベッドに横になって、両足裏部・両足首部・ふくらはぎ部・後大腿部・腰…
I・Mさん50歳男性、解体業のお仕事をされていますが、左の坐骨神経痛で整形外科を受診。 坐骨神経痛は、腰椎4番と5番が少し狭くなっていて、それが原因と言われま…
変形性股関節症は、日常生活に支障があり、病院で手術を勧められている方は主に手術後ケアに光線治療をします。 また、しばらくは様子を見てみましょうと言われている方…
どんな腰の痛みも、まずは3001-5000番、3001-4008番を使って両足裏部と腰部の2か所の光線照射を20分~60分行います。 このとき、腰部の筋肉がカ…
肋骨にヒビが入っただけでも痛くて動けないものです。 肋骨骨折初期は、患部集中で光線照射を行います↓ 治療用カーボンは3001-4008番を使い、1号集光器を用…
骨折部分に髄内釘固定をして、骨折部が癒合したので外した写真です⇧ 痛みや腫れが続いています。 痛みと腫れが同時にある場合には、まず3001-4008番(場合に…
右膝の術後にコウケントー光線治療を定期的に受けに見えるY・Kさん。 86歳には見えないほど、とってもお元気で聡明な方です。 右膝の術後の調子は光線治療ですっか…
クラブ活動や部活で身体に痛みがある時は、まずは整形外科を受診してください。 それから、コウケントー光線治療を行うようにしてください。 学生さんは、遅くに帰宅す…