ストレスに対する可視総合光線療法
光線研究 第550号体力を高め、体調を整えることで精神状態を安定肉体的には、体が冷えて血行不良であったり、体が硬く緊張していたり、体力不足で疲労感が強いという…
光線研究 第550号体力を高め、体調を整えることで精神状態を安定肉体的には、体が冷えて血行不良であったり、体が硬く緊張していたり、体力不足で疲労感が強いという…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。眼の症状に光線療法を利用されている方は多く、ご相談が多く寄せられます。相談の中で多いの…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今日もお問い合わせ頂きました光線療法についてです。①手湿疹の痒みで困っています。光線療…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。光線療法の醍醐味は、複数台の光線治療器で同時に照射を行うことです。ただし、始めは2~3…
光線研究 第552号77歳 女性症状の経過58歳時、骨粗鬆症による胸椎圧迫骨折のため整形外科で治療を受けた。67歳時、腰椎圧迫骨折、膝痛があり整形外科で注射、…
光線研究 第516号53歳 女性 高血圧・心不全症状の経過40歳頃から血圧が高かった。51歳時、心不全で入院し治療。退院後に夫の勧めで光線研究所附属診療所を受…
光線研究 第452号35歳 男性 糖尿病性腎症病状の経過9歳のとき糖尿病を発症し、12歳よりインスリン治療を受けていた。26歳のときに眼底出血を併発し、腎機能…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。お問い合わせ頂きました光線療法の続きです。①たんぽぽ:フケのお悩みですが、まずは、治療…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今回は、ドライアイ、3000番の治療用カーボン、顔のヒリヒリ感、膠原病の治療用カーボン…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。この季節の変わり目に体調不良で光線療法を受けに見える方がいます。身体がこわばり、頭が重…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。皆さんは、光線療法をいろいろな理由で生活習慣の中に取り入れていると思います。光線療法の…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P29024歳 女性症状の経過中学生のころは、アレルギー性の鼻炎や結膜炎がよく見られた。大学を出て仕事を始めてから、眼のかゆ…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。胆石の痛みでお悩みのお問い合わせです。痛みが強く、病院で処方された痛み止めも効きません…
可視総合光線療法 実践治療 報告集P26260歳 女性2年前から、90歳を超える実母の体調が悪く、歩行も困難になったので、自宅で介護をすることになりました。当…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。お問い合わせを頂きました「水虫の光線ケア」についてです。①、水虫で、自宅で光線照射をし…
可視総合光線療法 理論と治験P14350歳 女性症状の経過43歳頃から手指のこわばりと手指や手首の痛み、腫脹がみられ、関節リウマチの投薬を受けていた。痛みが強…
光線研究 第596号55歳 女性症状の経過30歳代後半より、甲状腺機能低下症で服薬していたが、冷えや低血圧、不眠症や午前中頭がぼーっとするなどの症状で困ってい…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。最近は、お問い合わせが多くあり、それだけ皆さんが熱心にご自宅で光線照射をされていること…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今回、お問い合わせを頂きました内容をシェアして、光線療法を行う際の参考にしていただけれ…
可視総合光線療法 理論と治験P8957歳 女性症状の経過27歳で第1子出産後より左足首内側から皮膚が黒くなり、徐々に黒い皮疹が広がった。両下肢とも1日中だるく…
光線研究 第596号加齢に伴い増加する眼の変化・疾患に対する光線療法加齢に伴って、眼にも老眼や白内障、眼底の変化など、老化現象や病気が出やすくなってきます。加…
光線研究 第450号自律神経失調症の光線照射部位は、一番困る症状の治療法にそって治療します。自律神経失調症では血行が悪くからだが冷えやすくなっていますので、下…
光線研究 第450号治療用カーボン自律神経失調症は症状が多彩であるので、治療用カーボンの組合せはそれぞれの症状に合わて選択することになります。しかし、この選択…
光線研究 第450号自律神経失調症では交感神経過緊張の状態であるので、全身の血行が不良となりからだは冷えやすく、同時に昼夜リズムの乱れから睡眠が障害されてきま…
可視総合光線療法 実践治療 報告集P26165歳 女性光線療法との出会いは、不思議なご縁です。40歳代のある日、電車の座席にいた私は生理痛がひどく、とても苦し…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。先月も多くの方が光線療法を受けにお越しくださいました。ありがとうございます。太陽は生命…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今回は、お問い合わせを頂きました「慢性前立腺炎の光線療法」です。3年ほど前から非感染性…
光線研究 第563号60歳 男性3年位前に、急に物が上下に二重に見えるようになり、徐々にひどくなって、左眼の視力も1.2から0.6になり、仕事や日常生活にも支…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P21462歳 男性症状の経過51歳のとき、会社の健診で肝硬変を指摘された。52歳からは糖尿病の併発も判明した。肝硬変の進行…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P20150歳 女性子どもの大学受験、家族の病気などによるストレスが重なって、下腹部全体にガスがたまり、下腹部が張って不快な…
光線研究 第515号38歳 女性私は、38歳の女性ですが半年程前、急に下腹部に痛みが出ました。寒い季節だったので、冷え症の私は、冷えと下痢のためと思っていまし…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今回は、ご自宅で光線療法をされている方から、光線研究所附属診療所の発行している本を参考…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P20079歳 女性症状の経過若いころから便秘症であったが、77歳ごろからときどき便に血液が混じるようになった。病院で検査を…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。脳梗塞後遺症による脇の下や膝裏の皮膚炎は、なかなか治療が難しく、長引くことが多いです。…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P18776歳 男性症状の経過鉱山に36年間勤務していた。54歳ごろ息切れが強くなり、病院で検査の結果、塵肺症と診断された。…
光線研究 第514号81歳 女性自宅で製粉業を営んでおり、元々神経質な性格に加え、家族も多く、常に気を使って生活していた。「疲れた、だるい」が口癖で、季節の変…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。今回、お問い合わせを頂きました光線療法カーボンや照射方法など皆さんにシェアしたいと思い…
光線研究 第449号慢性中耳炎穿孔性中耳炎は両足裏部・両膝部を各5~10分、左右咽喉部を各5分、患側耳部10分、健側耳部5分を照射する。虚弱体質児は体力回復後…
光線研究 第449号急性中耳炎(滲出性中耳炎、化膿性中耳炎)の照射部位滲出性中耳炎は両足裏部・両膝部を各5~10分、左右咽喉部を各10分照射し、患側耳部は2号…
光線研究 第449号7才 男子症状の経過3才の頃から右耳の聴力が低下し、近くの耳鼻咽喉科では滲出性中耳炎と診断されていた。注射針で溜まった液を取ってもらうが、…
可視総合光線療法 実践治療 報告集P160胃下垂と冷え症 78歳 女性20歳代のころ、健康診断のレントゲン検査で胃下垂と言われていました。小さいころからからだ…
光線研究 第547号外転神経麻痺外転神経は12対ある脳神経の一つであり、第6脳神経と呼ばれています。脳幹の端から出て外眼筋の一つである外側直筋を支配しています…
光線研究 第547号動眼神経麻痺動眼神経は12対ある脳神経の一つで、第3神経とも呼ばれています。中脳から出て、外眼筋と呼ばれる筋群(上直筋、内直筋、下直筋、下…
光線研究 第512号74歳 女性症状の経過15歳くらいから鼻はずっと悪かった。60歳頃から後鼻漏が増え、鼻茸が大きくなって呼吸がしづらくなったので手術を受けた…
光線研究 第448号掌蹠膿疱症 間接照射掌蹠膿疱症では高血圧や糖尿病を伴う例が少なくないので、糖尿病がある場合は糖尿病の治療を行います。そのほか胃炎があれば胃…
光線研究 第448号掌蹠膿疱症 直接照射足裏の場合はまず集光器を使用しないで5~10分照射し、つぎに特に悪い部位を1号ないし2号集光器を使用して各5~10分照…
理論と治験P177アトピー性皮膚炎に対する光線治療の留意点◆湿疹部への照射は遠めで行う。◆陽性反応に留意する。◆素肌に直接照射する。◆根気よく継続治療する。◆…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P14674歳 女性症状の経過63歳のとき、脳出血を起こし、右半身不随となり、その治療とリハビリテーションのため、半年間入院…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P14569歳 男性毎年受けている人間ドッグではいつも異常がなく、健康だけが取り柄でしたが、68歳のとき、脳出血で倒れました…
可視総合光線療法 実践治療 報告集P10451歳 女性2年前、寝たきりの義母を介護するために、同居することになりました。すると2ヵ月目から、後頭部全体がピリピ…
光線研究 第447号 84歳 女性 病状の経過 平成元年1月に脳血栓症となり、右半身は弛緩性麻痺の状態でほぼ寝たきりの状態となった。 また以前の糖尿病が悪化し…
光線研究 第446号光線治療治療用カーボン: 3001-4008番、または3001-4008番照射部位:両足裏部・両足首部・両膝部・腹部・腰部。照射時間:各5…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P14370歳 男性55歳から高血圧で降圧剤を服用していたが、とくに健康上の問題もなく、元気に暮らしていた。69歳の7月末ご…
光線研究 第562号胃や腸の不調が強い場合治療用カーボン: 3001-4008番を使用します。照射部位: 両足裏部・背正中部を各10分間、両膝部・腹部・腰部・…
光線研究 第562号冷えや倦怠感が強い場合治療用カーボン: 3000-5000番または5002-5002番。照射部位: 両足裏部・両足首部・両膝部を各10分間…
光線研究 第545号自己免疫病の光線治療治療用カーボンは、3001-5000番又は3001-4008番を使用します。光線照射部位及び時間は、両足裏部・両足首部…
可視総合光線療法 理論と治験P19143歳 女性症状の経過駅の階段から転落し、右膝を骨折し、金属プレートを入れる手術を受けた。入院、自宅療養を含めて約3ヵ月間…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P12263歳 女性光線治療を始めて3年になります。60歳をすぎたころから、からだのあちこちに不調を感じるようになりました。…
可視総合光線療法 治療報告と症例集P12185歳 女性85歳になる母の光線療法について報告します。平成8年の暮れ、母がめまいを訴えました。頭重感も続いているた…
可視総合光線療法 実践治療 報告集P124巻き爪・皮膚炎 71歳 女性70歳時、深爪により右足の親指が化膿し、その後左足の親指も化膿したので、皮膚科や外科の病…
光線研究 第559号パニック障害によるめまい・ふらつき 65歳 男性症状の経過54歳時、胆のう炎で手術を受けた。58歳時、腸閉塞で2回入院した。便秘など胃腸の…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。お問い合わせをいただきました、痰の症状を鎮めたい光線照射方法です。①風邪を引いてから痰…
光線研究 第557号冬の肌トラブルと可視総合光線療法寒い季節になると、肌のトラブルが多くなってきます。手や足に関する手荒れ(手湿疹)やひび、あかぎれ、しもやけ…
光線研究 第557号帯状疱疹による右手の運動麻痺 61歳 女性61歳時、右上肢に痛みと水泡が出現し、皮膚科で帯状疱疹と診断され投薬を受けた。光線治療器を持って…
たんぽぽのくさかべです。いつもブログをご覧くださりありがとうございます。11月も多くの患者様にお越しいただきましてありがとうございます。今回は、70歳代の女性…
光線研究 第508号食道静脈瘤の可視総合光線療法光線治療は、食道静脈瘤の原因である悪化した肝臓への血流状態を改善することを主目的に行います。安静と光線治療によ…
光線研究 第508号◆創傷部の組織再生血行が改善すると、患部から炎症物質や老廃物が除去されやすくなり、さらに患部に生じた異物や細菌を処理する顆粒球・リンパ球・…
光線研究 第508号創傷治癒と可視総合光線療法切り傷、外傷、火傷、床ずれ、手術痕などの傷を積極的に治癒に導くためには、全身並びに患部局所の血液循環を良好にさせ…
可視総合光線療法 実践治療報告集P155発行所一般財団法人 光線研究所 〒169-0072 東京都新宿区大久保1-8-18電話(03)3200-3276非結核…
可視総合光線療法 実践治療報告集P15274歳 女性非結核性肺抗酸菌症(結核菌以外の抗酸菌で引き起こされる感染症)は、いつごろ発症したかはわかりませんが、60…
光線研究 第556号鼻やのどの粘膜を強化する風邪やインフルエンザは鼻やのどから侵入してきますが、鼻やのどには、ウイルスの侵入を防ぐ機能が備わっています。鼻やの…
理論と治験P244●歯茎の光線治療歯茎の炎症で、軽度の場合は3000-5000番または5002-5002番、重症の場合は3001-4008番または4001-4…
光線研究 第439号咳・痰に対する光線療法光線治療原因の明らかなものはその疾患に対する治療を行います。治療用カーボン3000-5000番、5002-5002番…
可視総合光線療法 実践治療報告集P15184歳 男性光線治療は長年愛用させていただいて、孫までもお世話になっており、わが家にはなくてはならないものになっていま…
光線研究 第555号湿疹、膝痛、脱肛、突発性難聴、不妊症などを改善 72歳 女性今から約30年前に光線治療と巡り会いました。その頃は湿疹のため光線研究所附属診…
理論と治験P253夜間頻尿、冷え症・不眠症・腰痛 59歳 女性冷え症のため両足が冷たく、毎夜2~3回は必ずトイレに起きる状態であった。また眠りも浅く不眠症と病…