67歳女性、草むしりをしていたら両手がかぶれちゃった時のコウケントー光線治療
梅雨の時期は一雨ごとに雑草が一気にのびてくるので、草むしりに精を出していたら、その日の晩に両手がパンパンになってしまって・・・。 翌日に皮膚科にいったら塗り薬…
梅雨の時期は一雨ごとに雑草が一気にのびてくるので、草むしりに精を出していたら、その日の晩に両手がパンパンになってしまって・・・。 翌日に皮膚科にいったら塗り薬…
めまいのコウケントー光線治療では、基本照射と眉間部・左右耳部・左右こめかみ部・左右咽喉部・後頭部などに光線照射をします。 今回、ご相談を受けた内容は、左右耳部…
光線治療器は壊れていないのに、カーボンを接触しても火が付かないことって経験したことありませんか。 これは、1回でもカーボンを燃やすと、カーボンの先に「スス」が…
今からコウケントー光線治療を始められる方へ 最近、コウケントー光線治療の初心者の方からカーボンの選び方や組み合わせ方のご相談を受けます。 一般的なカーボンは、…
たんぽぽ光線にお見えになる方は、体が良くなることを期待してくるわけです。 今までの弱った体や体質を変えるにはどのくらいコウケントー光線治療を行えばいいですか?…
たんぽぽ光線のコウケントー光線治療は、光線効果を高めるために患部の光線照射は必ず①挟み込み、②左右前後同時照射、③3点照射、④4点照射を心がけて当てています。…
①色々な症状がある場合のコウケントー光線治療方法 49歳女性、腰痛・片頭痛・四十肩・四肢の冷え・膀胱炎を良く起こす・体のだるさがある場合のコウケントー光線治療…
数年前に出来た貨幣状湿疹は当時はとっても強い痒みで夜も眠れないほどだったそうです。 お薬を服用して、塗り薬を塗って、痒みは起こらなくなったけど、湿疹の痕は残っ…
朝一番のご予約の65歳女性の患者さんから電話。 「たんぽぽ先生~、今朝起きたら左顔面が歪んでいるから病院に行ってくる。また後で電話するね」 2時間後に再び電話…
喉風邪のご相談やたんぽぽに光線治療を受ける方が多くなりました。 年齢や性別は様々で、中学生から80歳代までと年齢幅が大きいです。 咳、嚥下痛、イガイガ感、喉の…
たんぽぽに通われている73歳女性の患者さんから、脳ドッグを受けたら頭蓋骨と脳の間に隙間があり、年相応に脳の萎縮がありますと担当医の先生から言われたそうです。特…
コウケントーカーボンの一般的な組み合わせ方は、皆さんもご存知の通りですね。よく使われる組み合わせ方は、以下の通りです。 3001-5000番・3001-400…
虫刺され⇩ 手術後の傷痕⇩ 褥瘡(床ずれ)⇩ ニキビ⇩ お肌のケアは、3001-3002番を使用します。しばらくの間続けても肌が改善しない時には、3001-5…
コウケントー光線治療を自宅治療や通院治療で行う場合に必要なことは、自分のペースを作って光線を当てることです。 たんぽぽ光線は、皆さんに通院の目安を2パターン提…
頭痛や首の痛みなどでよく光線照射を行う部位は、後頭部や頸椎下部です。 実際に患者さんの首を触ると、首すじがカチンカチンになっているのですが、もう1か所カチンカ…
長年コウケントー光線治療院をしていますと、色々な方からお問い合わせを多く受けます。 その中で、コウケントーカーボンの組み合わせに関するお問い合わせがとても多い…
たんぽぽにコウケントー光線治療を受けに見える方に、歯列矯正のマウスピースをされている方がいます。 体に光線照射をする分には何ら問題はありません。 歯列矯正のマ…
多汗症で手のひら、脇汗のご相談を受けることはこれから暑い時期になると増えます。 実際に病院治療(内服、手術、塗り薬)を受けて、併用してコウケントー光線治療も当…
たんぽぽの患者さんからご質問をいっぱいされますが、最も多い質問の一つがコウケントー光線照射方法です。 今回はコウケントー光線照射方法を皆さんにシェアしたいと思…
友人の紹介でたんぽぽ光線に初めて来院された女性。 友人の体験談(子宮筋腫が良くなった)を聞いてコウケントー光線治療にすごく興味を持ってくれました。 ただどこま…
お肌の改善には「コラーゲン」・「エラスチン」・「ヒアルロン酸」が必要ですが、それらを生成する大本の細胞を活性化する必要があります。 それが、「線維芽細胞」です…
鼻が悪くて鼻呼吸ができずにいると、知らず知らずのうちに口呼吸になって、喉が腫れる、口の中が乾燥するなどの症状が現れます。 口呼吸が常態化すると、耳の病気(中耳…
アトピー性皮膚炎の光線治療です。百聞は一見に如かずです。 3001-3002番を使って徹底的に光線照射(6台90分間)を週に1回。治療回数12回。 お顔のアト…
顔面部のすり傷は、消毒をしてから血が出ていてもそのまま光線照射を行います。 治療用カーボンは3001-3002番ですが、3001-4008番しか持っていないと…
寝つきを良くするには、おでこ(前頭部)に当てるとか、足裏を良く温めるとか色々ありますが、それでも頑固に寝付けない時のコウケントー光線治療です。 日中の活動量が…
お腹が痛い、胸が痛い、背中が痛い、関節が痛いなど痛みのある部位に光線照射を1日中当てているといつの間にか痛みが消えている経験はありませんか。 たんぽぽの患者さ…
たんぽぽの患者さんから口の中への照射方法はどんな感じで当てるといいですかと聞かれるので、実際にたんぽぽの光線治療器で当て方を教えます。 口中部への照射は、光線…
症状があり調べてもらっても異常は見つからない。診断名があれば何となく安心するけど、中には精神科の受診を勧められたりします。 病院の先生の指示に従いましょう。そ…
皆さんに知って欲しいコウケントー光線照射時間は、極端な言い方をすれば、24時間OKなんです。 どれだけ当てても大丈夫です。体力の許す限り当てることが出来ます。…
この方は、遠方のためたんぽぽに通院治療はできずにご自宅で1台の光線治療器で不妊症の光線をされていた方です。定期的にメールや電話でやり取りをしながら光線を1年半…
コウケントー光線治療器を買ったはいいけれど、カーボンの光と熱が物足らない気がして、煙たくて、ジジジっていう音もするし、これで大丈夫ですか? 何度かブログにも書…
80歳の男性の方で、原因が良く分からないと皮膚科で匙を投げられた皮膚病です。 こういう皮膚病は、コウケントー光線治療が良く効きます。 光線治療回数49回目が下…
カーボンの組み合わせでご相談を受けることはほぼ毎日のようにあります。 たんぽぽは言うんです。そんな簡単には体は変わらないですよ。カーボンの組み合わせが悪いんじ…
虚弱体質、風邪を引きやすい、すぐに熱を出すなどで、お孫さん思いのおばあ様からのお問い合わせがちょくちょくあります。 たんぽぽは、二人の子どもがいるんですが、幼…
たんぽぽの臨床現場では、コウケントー集光器を大いに役立てています。 その理由は、 ①肝臓、膵臓、胃、胆嚢など当てたい部位が明確であれば集光器を使用した方がいい…
たんぽぽの患者さんから頭皮のトラブルが少し和らいだとご報告を頂いたので皆さんにシェアしたいと思います。 頭皮の至る所に皮膚片のようなものが出て、皮膚科では脂漏…
皮膚病のコウケントー光線治療は、まず当てて見ることが大切です。お問い合わせを頂いた方は、娘さんに自宅でコウケントー光線治療をされている時に、反応が良く出てしま…
しもやけのご相談を受けました。自宅で手と足に出来たしもやけを良くしようと両手と両足裏部を根気に当てているけど、ちっとも良くならないそうです。 治療用カーボンは…
以前ブログで妊娠線には1000-3001番とご紹介しました。 最近はたんぽぽの患者さんで40代~70代の女性の皆さんから、お腹のシワ伸ばしを依頼されます。 お…
リンパ浮腫と言っても、一般的な「むくみ」である足や顔がむくむのは、自然なことで一晩寝ることで解消されることが多いと思います。 顔のむくみは、朝起きてしばらくす…
通院回数の件を良く聞かれることがありますが、ある一定の身体レベル(免疫力や自然回復力など)を維持したい場合は、月に1回~2回のペースで通われることをおススメし…
たんぽぽにお越しになられる脳梗塞後遺症などの患者さんは、リハビリテーション病院などで半年間のリハビリを終えて、それからたんぽぽに来院されることがとても多いので…
たんぽぽに通われている方からのご質問です。 「たんぽぽ先生~!、送られてくる光線研究紙の症例の中に1000-6000番とか、1000-6001番とかをよく見ま…
足がつる方は、血行障害・筋肉のこわばり・冷えなど原因は様々ですが、どんな場合でもコウケントー光線治療を役立ててください。 足がつる時のコウケントー光線治療です…
たんぽぽネットショップでコウケントー光線治療器のご購入をされる方がたいへん多く、感謝申し上げます。 コウケントー光線治療器の購入をする際に、よくご相談を受ける…
たんぽぽにお越しになられる方の中には、光線歴20年、30年、40年の大ベテランが見えます。 たんぽぽが逆に光線の事を色々と教えてもらっています💦 では大ベテラ…
60歳代女性の方から一度ご相談を兼ねてたんぽぽ光線を試したいと来院。 頬のシミ、肌荒れ、ブツブツをキレイにしたいので、エステサロンの施術とコウケントー光線治療…
虫に刺された時のカーボン組み合わせのお問い合わせ。 コウケントーカーボン組み合わせは、3001-3002番・3001-3001番・3002-3002番・500…
母80歳、私51歳、娘17歳と3代続けてコウケントー光線治療を愛用されている方です。 今回のご相談は、娘さんのニキビがキレイにならないというご相談です。 おで…
旦那さん38歳、奥さん35歳でご結婚して丸5年、妊活2年目。 不妊治療を行ってもなかなか思うようには妊娠できずに悩んでいた。もう35歳で高齢出産となるので焦り…
体をいつまでも健康で強靭に保つ秘訣は、何といっても「太陽」様様です☺ 今回は、免疫力と体の若返りのコウケントー光線方法をご紹介します。 ①まず免疫力です。免疫…
コウケントー光線治療を試しに受けてみて好転反応(体が良くなる前に起こる身体状態の一過性の悪化)を経験された方は少なからず見えます。 1つ目は、体力がない状態(…
病院治療と併用して皮膚病全般にコウケントー光線治療を役立てることができます。 その中で良くご相談を受けることがあります。 病院治療とコウケントーを併用してもな…
口腔内の口内炎、歯茎の腫れ、歯のぐらつき、出血などのトラブルにコウケントー光線治療を併用することはとても良いことです。 口内に2号集光器や3号集光器(ガラス管…
光線治療器の故障の第1位は、光線治療器を斜め下に傾けた状態で当てた時に中の銅線が焼けて断裂してしまうことだそうです。 カーボンをスパークさせたのに炎が上がらな…
皆さんは定期的に送られてくる光線研究紙や光線研究所発行の本を見て、照射時間は5分、10分と書いてあるのを見たことがあると思います。 実際の臨床現場では、5分、…
たんぽぽ光線に通われている患者さんからカーボンに関する素朴な疑問。 患者さん:「たんぽぽ先生、5000番のカーボンと4008番のカーボンの違いは何ですか?」 …
ちょっと待って✋カーボンを変えるんじゃなくて、集光器を使ったり、照射距離を調節したり、照射時間を変更したり、そこから変えてみましょう。 ここでたんぽぽの患者さ…
コウケントー光線治療をご自宅で行っている方でお問い合わせで多いのが、必ず両足裏部から当て始めなければいけないと思っている方が多いです。 コウケントー光線治療は…
コウケントー光線治療は、肌に直接照射しますが、その肌を出すのがつらい、寒い、冷えるという方です。 足裏を出すだけでもゾクゾクと足先が冷たくなる感じがして、お腹…
左右咽喉部(首すじあたり)の照射は、頸動脈も刺激されるために頭がボーっとすることがあるかもしれません。 対処法として、当てることを前提に考えると、 ①照射時間…
自分に合うカーボンの選び方って難しいですね。 たんぽぽも昔は、色々なカーボンの組み合わせを当ててみて、いいと感じるカーボンの組み合わせを使ってくださいと言って…
熱湯をこぼして太ももに火傷を負ったたんぽぽの患者さん。 皮膚科へ直行して幸いにも軽度の熱傷で、軟膏を処方してもらったそうです。 軽度の熱傷で水ぶくれのある場合…
アトピー性皮膚炎や湿疹、または帯状疱疹などの皮膚の改善にコウケントー光線治療を使う場合の注意点は、照射距離です。 早く良くなりたいと照射距離を短く、熱く感じる…
皮膚科で塗り薬と液体の薬と2種類を処方してもらいました。痒みは少し治まったのですが、皮膚が汚くなり、爪も本来の爪ではありません。 コウケントー光線治療を併用し…
光線治療器を購入してもなかなか続けられないとお問い合わせがあります。 理由は、めんどうになった、時間がない、片付けてまた出すのがしんどいなど。 ご自宅でコウケ…
K・O君は、小学高学年から高校まで野球をしていて、分離症や野球肩や肉離れなどのケアでずっとたんぽぽに通っていました。 そんな彼も今では大学生になり、大学ライフ…
暑い夏がやって来ましたが、たんぽぽの高齢の患者さんにはとてもつらい時期です。 それでも暑い道中を電車やバスを使ってお越しになられます。 たんぽぽにお越しになる…
皆さんから多くのお問い合わせを受ける中から、特に多いコウケントー光線治療と施術・お風呂・食事についてシェアしたいと思います。 一つ目は、「施術とコウケントー光…
たんぽぽの臨床現場は、癌ケアをはじめとして、嚢胞ケア、肝臓・腎臓・胃腸・肺などの内臓ケア、膝・股関節・腰部・頚部などの関節のケアなど多くの方がお見えになります…
たんぽぽに通われている方からお電話をもらいました。この方は、10年近くたんぽぽ光線に通われている方ですが、ご自身の病気やご主人の看病でしばらくの間、通院できま…
自宅に3000番と4008番のカーボンがあるのですが、もったいないので使いたいと思っています。 通常の光線治療のカーボン組み合わせでは3000-5000番であ…
ご自宅でコウケントー光線治療をしている時に、皮膚が赤くなった、お顔がヒリヒリしたなどのご相談がよくありまして、一体どのくらいの距離で当てるのがいいのでしょうか…
かかと、指の間、足裏部などに出来た皮膚のひび割れのコウケントー光線治療方法です。 そのまま当てるだけでは、逆に乾燥してひび割れが強くなるというお問い合わせがあ…
腰が痛くなったので、自宅で腰部に光線照射を1日3回30分ずつくらいしていたら、1週間ほどたったある日、腰が痛くなったそうです。 陽性反応ですか?って聞かれたの…
歳と共に頭が気になる方が多いですね。 抜け毛、薄毛、はげ、髪が細くなったなど色々と相談されます。 皮膚科に通いながら、コウケントー光線療法も併用していきましょ…
たんぽぽの患者さんやメールのなどのお問い合わせでよく質問されるのが、1台の光線治療器で1日何か所も当てるのが大変なのでどうすればいいですか。 ①時間に多少のゆ…
足のしびれ、重だるさ、灼熱感、歩くと砂利を踏んでいる感じ、足先の冷え、足全体のこわばりなど足の症状を抱えている方は多いですね。 病院で検査などを行い、原因を特…
病院での治療を続けながら何かいいことをしたいと思っていたところ、近所に住む母の伯母さんからコウケントーを教えてもらい、たんぽぽに来院されました。 手のひら、足…
自宅でコウケントー光線療法を行う時に、なかなか効果を実感できない場合もあります。 そういう場合は、患部照射のみでなく、基本照射を徹底してみましょう。 両足裏部…
角膜移植後にコウケントー光線療法をして欲しいと来院されました。 ここで皆さんに質問です。角膜手術後や白内障手術後など目の手術後に当てる部位はどこでしょう? 目…
早く良くしたい気持ちは分かるけれども、石の上にも三年です。 皮膚の病気でたんぽぽの患者さんがやってしまう過ちは、光線器を近づけて当てることです。 少しくらい熱…
コウケントー光線療法は、元々デンマークのニーゼルフィンゼン博士によって尋常性狼瘡(皮膚結核)を治したことから皮膚全般に治療効果を認められた療法です。 以前たん…
たんぽぽの自宅には2号光線治療器が2台あるのですが、スタンドに黒いカバー(水玉模様)をしてあるのが分かりますか? 見にくいかな。 自宅で両足裏部から順番に両足…
コウケントーカーボンの中で1番売れているものは、3001番と4008番。 3001番や4008番よりも売れていないのは3000番ですが、実は3000番ってとて…
どのカーボンにも体を良くする光と温熱のエネルギーが入っています。また免疫を高める作用もあります。 お問い合わせをしてくださった方ですが、ご自宅にたくさんのカー…
よくご相談の受ける中に、コウケントー光線治療の照射方法のことを聞かれます。 なるべく多くの部位を当てるべきか、気になる部位を集中して当てるべきか。 う~ん、ケ…
集光器は使った方がいいですかというお問い合わせですが、使った方がいいです。 大きく当てて(←集光器なし)、小さく当てる(←集光器あり)がコウケントー光線治療方…
足のトラブルに関するお問い合わせを多く頂きました。 足のむくみ、足の衰え(歩くのが億劫)、足の冷え、足のしびれ、スポーツなどのよる足のこわばりや足の重だるさ感…
下腹部を当てる際に、右上横向きで右下腹部・左上横向きで左下腹部を当てますが、お問い合わせでは集光器を使って左右を1号集光器で当てた方がいいのか、それとも集光器…
寒くなり季節を迎える秋から冬にかけてご相談の多くなる冬の肌トラブル。 寒冷刺激による末梢の血流循環障害と、それに伴う皮膚の乾燥です。 皮膚科でビタミンE製剤…
化粧のノリが悪く、肌はカサカサして、肌荒れもあり、お顔の肌ケアの相談に見えたM・Tさん。 とくに持病はなく、強いて言えば運動不足。 身長155㎝、体重55㎏。…
肌トラブルのお問い合わせが多くありますので、乾癬、アトピー性皮膚炎、湿疹などで使うカーボンの組み合わせを紹介したいと思います。 通常は3001‐3002番、ま…
たんぽぽに通われている患者さんから質問です。1000番(キノノリス)は癌ケア以外にも使い道はありますか。 昔、母親(昭和初期)が熱心にコウケントー光線治療を自…
脊柱管狭窄症で腰部や臀部に強い痛みがあり、病院の先生のススメに従って手術を受けた。 あれだけ痛かった腰痛と臀部の痛みは嘘のようになくなり、重い物が取れたような…
部活帰りにたんぽぽ名物の棒ほぐしに来るK・Iさん。バレーボールは屋内ですが、通学は自転車のため、マスク焼けするようです。 こんな時期にマスクは外して自転車に乗…
肌が光線の光に慣れていない時は、ブツブツ(皮疹)が出来たり、発赤したり、痒みが出たり色々と肌症状が出ることもあります。 照射時間や照射距離などに注意して当てる…
①膝部の半月板損傷で経過観察中です。光線治療で少しでも良くなりたくて当てていると段々と痛みが強くなります。大丈夫ですか。 半月板損傷、捻挫、打撲、挫傷、切り傷…
眼精疲労、鼻炎、歯の健康、頭痛などでお顔に光線照射を行うことがあります。 お顔の照射には3001‐5000番や3001‐4008番などを使うことが多いですが、…
たんぽぽに通院されている患者さんから、たんぽぽで6台の光線治療器を使って当てる時のカーボンは何を使っているんですかと聞かれますのでお答えします。 癌ケアの場合…