ヘーッ⁉3000-5000番ってあまり使わないと思ってたけど、色々なケースで役立つんですね!
コウケントーカーボンの中で1番売れているものは、3001番と4008番。 3001番や4008番よりも売れていないのは3000番ですが、実は3000番ってとて…
コウケントーカーボンの中で1番売れているものは、3001番と4008番。 3001番や4008番よりも売れていないのは3000番ですが、実は3000番ってとて…
どのカーボンにも体を良くする光と温熱のエネルギーが入っています。また免疫を高める作用もあります。 お問い合わせをしてくださった方ですが、ご自宅にたくさんのカー…
よくご相談の受ける中に、コウケントー光線治療の照射方法のことを聞かれます。 なるべく多くの部位を当てるべきか、気になる部位を集中して当てるべきか。 う~ん、ケ…
集光器は使った方がいいですかというお問い合わせですが、使った方がいいです。 大きく当てて(←集光器なし)、小さく当てる(←集光器あり)がコウケントー光線治療方…
足のトラブルに関するお問い合わせを多く頂きました。 足のむくみ、足の衰え(歩くのが億劫)、足の冷え、足のしびれ、スポーツなどのよる足のこわばりや足の重だるさ感…
下腹部を当てる際に、右上横向きで右下腹部・左上横向きで左下腹部を当てますが、お問い合わせでは集光器を使って左右を1号集光器で当てた方がいいのか、それとも集光器…
寒くなり季節を迎える秋から冬にかけてご相談の多くなる冬の肌トラブル。 寒冷刺激による末梢の血流循環障害と、それに伴う皮膚の乾燥です。 皮膚科でビタミンE製剤…
化粧のノリが悪く、肌はカサカサして、肌荒れもあり、お顔の肌ケアの相談に見えたM・Tさん。 とくに持病はなく、強いて言えば運動不足。 身長155㎝、体重55㎏。…
肌トラブルのお問い合わせが多くありますので、乾癬、アトピー性皮膚炎、湿疹などで使うカーボンの組み合わせを紹介したいと思います。 通常は3001‐3002番、ま…
たんぽぽに通われている患者さんから質問です。1000番(キノノリス)は癌ケア以外にも使い道はありますか。 昔、母親(昭和初期)が熱心にコウケントー光線治療を自…
脊柱管狭窄症で腰部や臀部に強い痛みがあり、病院の先生のススメに従って手術を受けた。 あれだけ痛かった腰痛と臀部の痛みは嘘のようになくなり、重い物が取れたような…
部活帰りにたんぽぽ名物の棒ほぐしに来るK・Iさん。バレーボールは屋内ですが、通学は自転車のため、マスク焼けするようです。 こんな時期にマスクは外して自転車に乗…
肌が光線の光に慣れていない時は、ブツブツ(皮疹)が出来たり、発赤したり、痒みが出たり色々と肌症状が出ることもあります。 照射時間や照射距離などに注意して当てる…
①膝部の半月板損傷で経過観察中です。光線治療で少しでも良くなりたくて当てていると段々と痛みが強くなります。大丈夫ですか。 半月板損傷、捻挫、打撲、挫傷、切り傷…
眼精疲労、鼻炎、歯の健康、頭痛などでお顔に光線照射を行うことがあります。 お顔の照射には3001‐5000番や3001‐4008番などを使うことが多いですが、…
たんぽぽに通院されている患者さんから、たんぽぽで6台の光線治療器を使って当てる時のカーボンは何を使っているんですかと聞かれますのでお答えします。 癌ケアの場合…
コウケントー光線治療を行う時に、場合によっては陽性反応を起こす時があります。 ①痛みのあるところが一時的にさらに痛みが強くなる。 ②全身の肌に湿疹のようなブツ…
たんぽぽでは、患部の光線療法を行う時に、患部の改善を高めるために必ず当てる部位があります。 その部位を紹介したいと思います。 ①頭部・頚部・肩部・腕部・肘部・…
①自宅で後頭部を照射する時にちゃんと当たっているか分からないので集光器なしで当てていますがいいですか。 たんぽぽ:ご自身で当てる時は上手く当たっているか分かり…