ガン術後の体調管理に可視総合光線療法

pic20150116_001.jpg
可視総合光線療法 実践治療報告集P150
62歳 女性
私は30歳代で胃潰瘍になり、そのとき姉に光線治療を勧められました。
薬だけではなかなかよくならなかったのですが、光線療法を併用したところ、とても早くよくなったことを覚えています。
その後、何かからだの不調があると光線治療で治していたので、治療器が手放せなくなりました。
夫の仕事の都合で海外に住んでいたときも、持参した光線治療器が、とても重宝いたしました。
しばらく大病もなく過ごしていましたが、2年前の健康診断で、再び胃潰瘍と診断されました。
今度は不整脈や肝臓ポリープ、脂肪異常症も指摘されました。
さらに肺に影があり、ガンの疑いもあると言われました。
高齢の母が倒れてその看病やら、いろいろとストレスが重なった影響もあったと思います。
何はともあれ、光線治療を始めることにしました。
治療器は2台持っていましたが、これまで同時に使ったことはありませんでした。
しかし、2台同時に使うとより効果的だと聞いたので、今回は2台での光線治療を始めました。
その後の検査で、胃潰瘍は治っていましたが、肺の影が大きくなっていたので、がんセンターでPET検査を受けました。
その結果「99%肺ガンです。リンパ節転移の可能性もあり、すぐに手術が必要です」と言われたので、大変ショックを受けました。
しかし、ガンであれば手術は仕方がないと覚悟を決め、手術まで光線照射をしっかりやろうと、照射時間や照射回数を増やして治療を続けました。
そして、1カ月後の手術に臨んだところ、何とガン細胞が見つからず、膿がたまっていただけでした。
右肺下葉全摘の予定が、膿の部分を切除しただけで、とても軽い手術ですみました。
手術の執刀医は、ガン細胞がなかったことに大変驚いていましたが、私はこれも光線療法のたまものだと信じて、とても感謝しております。
今もしっかりと光線照射を続けています。
光線療法
治療用カーボン:1000-3001番。
照射部位・時間:両足裏部・両足首部・背正中部・肩甲骨間部・上腹部を各10分間照射、両膝部・腹部・腰部を各5分間照射。
PAGE TOP