脊柱管狭窄症による腰部の痛みがひどくて手術をされました。術後は痛みがなくなり嬉しかったのですが、両足裏や両側のすねに灼熱感としびれが残りました。
皆さんに知って欲しいことは、痛みは取れるけれども半年~2年くらいすると、痛みが出てくることがありますから、術後はしっかりと光線を当てて、腰背部の筋肉を柔らかく保つことが大切ですよ。
今回は、脊柱管狭窄症術後の足の灼熱感です。担当医の先生にご相談されたそうですが、経過観察ということで湿布だけ渡されたそうです。
K・Hさんは自宅に光線治療器をお持ちで、我流で両足裏部に光線照射を行ったところ、余計に足の灼熱感が強くなり、止めたそうです。
ネットでたんぽぽを知って来院されました。
お話しをお聞きすると、四六時中ではなく特に寝ている時に足の灼熱感が強くなり眠れないとのことで、寝る前は必ず足裏部やすねに湿布を貼って寝ているそうです。
早速たんぽぽ光線を試してみました。足裏部に光線照射を行うと灼熱感が強くなるということでしたが、あえて足裏部に当てて見たら、思っていた以上に灼熱感が強く出現して、やっぱり当てるのは止めました。
どこに当てたら灼熱感が出にくいかを色々と試した結果、照射部位は両脛部・ふくらはぎ部・太もも前後・腰部・肩甲骨間部・腹部に決定。
自宅ではすねや両膝部に当てることにしました。
半年間続けた結果は、灼熱感が変わらずでした💦
もう一度検証してみました。
たんぽぽでは、腰背臀部を中心に光線照射40分間に変更。自宅では腰部のみを1日1回40分間を毎日照射に変更。
その結果、半年後に右足の灼熱感としびれは消失して、左足の灼熱感としびれは多少残存していますが、湿布を貼らなくても大丈夫になり、良く寝られるようになったそうです。
治療用カーボンですが、灼熱感には3001-4008番よりも3002-5000番の方が良い気がします。
現在も左足の灼熱感としびれを無くすためにたんぽぽ光線と自宅光線を継続中です。