打撲してない、捻っていない、でも腫れているって?コウケントー光線治療を当てる前に病院受診をお願いします<(_ _)>

打撲してない、捻っていない、でも腫れているって?コウケントー光線治療を当てる前に病院受診をお願いします<(_ _)>

午前の施術が始まってすぐにコウケントー光線が大好きな70代女性の患者さんが来院。ご予約がないので、どうしたの?って聞いたら、左足の母趾を見せて、数日前から段々と腫れてきて、歩いても痛い、母趾あたりを押すと痛いと困っています。彼女はコウケントー光線治療で治せますか?と聞かれました。⇩

確かに左足は腫れていますね。ぶつけたり、捻ったりした覚えがないんですね。

こういう場合は、感染の可能性も考えられるので、まずは病院を受診してくださいと言ったら、何科に行くのがいいんですかと。

整形外科でいいですよ。整形外科の先生が診てくれると分かるから、いってらっしゃいとすぐに整形外科へ行かせました。

お昼ごろにお電話があり、整形外科を受診したら、一度レントゲン撮影をしましょうと言われ、骨には何も異常がなく、きっと感染しているとのことで抗生物質を1週間分処方されたそうです。

身に覚えのない腫れが指先などに出てきたら、コウケントー光線治療の前に必ず病院を受診してくださいね。

腫れや痛みの原因を調べる必要があります。場合によってはお薬を服用する必要もあります。

ここで初めてコウケントー光線治療を行ってもOKです。

腫れて痛む場合は、ビタミンDを多く産生する、「3000番」とか「1000番」がいいですね。

ビタミンDは免疫細胞をより強く活性化させ、光線照射によって患部に血液(免疫細胞)を集めて治癒を早めます。

だったら1000-3000番の組み合わせで良いんじゃん! はい、いいです(;^_^A

でもその他に、3000-3001番、3000-3002番、3000-5000番でもOK、1000-3001番、1000-3002番でもOKです。

両足裏部や両足首部を交互にそれぞれ30分ずつくらい当ててください。1日2回、3回、4回と当てると効果的です。

PAGE TOP