片頭痛、群発性頭痛、緊張性頭痛のいづれもコウケントー光線治療を普段から行い、予防に努める。
頭痛はストレス、睡眠不足、喫煙、疲れ、月経前症候群、更年期のホルモン異常などで血管の収縮や拡張の自律神経作用が強く影響します。また同じ姿勢による頚部・頭部・胸…
頭痛はストレス、睡眠不足、喫煙、疲れ、月経前症候群、更年期のホルモン異常などで血管の収縮や拡張の自律神経作用が強く影響します。また同じ姿勢による頚部・頭部・胸…
たんぽぽ光線に通われている84歳女性の患者さん。 腰部、右膝部、右耳部の調子が悪くて、月2回のたんぽぽ光線とマッサージを受けに来ています。 自宅にも光線治療器…
ご自身がアレルギー持ちなのですが、ボランティア活動の一環として殺処分予定だった猫ちゃんを2匹譲り受けて10年育てていらっしゃる75歳女性患者さん。 猫アレルギ…
花粉や黄砂などが影響して咳がひどく、光線照射部位を教えて欲しいとのお問い合わせが10件以上ありました。 呼吸器系の疾患で咳を鎮める光線照射方法は、「両足裏部」…
日中に家の中を整理整頓していた時に、急に目がグルグルと回り、気分が悪くなり横になって吐いてしまったそうです。そのままご主人が帰宅するまでずっと床の上で横になっ…
睡眠の質が悪くて、夜中に目がさめてしまうと朝まで寝付けないとか、眠りに入ること自体が出来ないとか、皆さん苦労されている方が多いですし、ご相談を受けることも良く…
44歳男性の方は毎日の筋トレ中に右手の小指が紫色になり、冷たく痛みあり。親戚の方の紹介でたんぽぽ光線に来院。 78歳男性の方はタバコによる左足の指全体に強い痛…
花粉症の時期は、鼻水は止まらず、くしゃみも止まらない(-_-;) 鼻が慢性的に詰まると脳内循環が悪くなり、頭がボーっとして思考が働かなくなりますよね。 また、…
指先から感染を起こして、炎症とズキズキした痛みを伴うひょう疽ですが、必ず皮膚科を受診して、切開などで膿を取ってもらい、抗生物質の服用となると思います。 医師の…
最近は、よく足がだるくて、足がつることが多く、全身的な倦怠感が常にあった。本人は寝不足や過労の蓄積だろうと思い込んでいたので、休日は奥様のお買い物に付き合う程…
①かかとの光線照射⇩ 3001-4008番・1000-3001番 スポーツをする子ども、60歳以降にできる踵の骨棘 ②腎臓の光線照射⇩ 3002-5000番…
①頭皮の光線照射⇩ 3001-3002番・3001-5000番・3000-5000番・3002-5000番 ②お顔・目の光線照射⇩ 3001-3002番・30…
コウケントー光線治療は、かぶれによる皮膚の炎症を良くする作用があります。 かぶれと言っても、お顔やお口回りにできるもの、手にできるもの、体にできるものがありま…
コウケントー光線治療をされている方なら誰でも知っている「後頭部」。基本照射部位の大切な1つです。 この「後頭部」は、脳神経12個のうちの1つである迷走神経があ…
自宅治療ではなかなか光線の治療効果を高めることは難しいです。 できれば月1回のたんぽぽ光線を受けられることをおススメします。 実際に、たんぽぽ光線はどんな当て…
お肌のケアにコウケントー光線治療を使う場合は、3001-3002番を使う方が多いと思います。たんぽぽのブログでも3001-3002番をおススメしています。 よ…
健康目的で自宅でコウケントー光線治療を始めて5年くらい経過する77歳男性からのお問い合わせです。 光線を始めた頃は、気持ちいい感じがして良かったのですが、ここ…
長引く胃の不調で胃カメラ検査を受けたけど、結果は異常なし。胃の不調の原因が分からず、病院で消化管運動機能改善薬や胃酸を抑えるお薬を処方されているんですが、なか…
たんぽぽ光線に通われている患者さんに良く当てる部位があります。それが「ふくらはぎ部」です。 足のだるさ、むくみ、足の冷え、足がつる、下肢静脈瘤などの足の症状を…
結果は悪性腫瘍ではなく、良性腫瘍で結構な大きさの腫瘍が取れたようで、その腫瘍を病理検査にかけて悪性ではないと診断されました。腫瘍を丸ごと取り除く際に、念のため…
たんぽぽ先生ちょっといいですか。と治療院の隅まで呼ばれて何かと聞くと、「実は勃起不全にコウケントー光線治療はいいですかね?」と相談を受けることが結構あります。…
信号待ちで車を止めていた時にノーブレーキで後ろから車に突っ込まれた。そのまま救急車で病院へ運ばれたんですが、頸椎や腰椎には損傷なし。その時に、救急医の先生が念…
同じ年齢、同じ性別、同じ体型などであっても「個人差」は大きく影響してきます。 なので同じ骨粗鬆症であっても、骨密度が大きくアップする方もいれば、少しだけしか変…
ホットフラッシュに悩まされて、内科で漢方薬(ツムラ23・24・25)を処方してもらいながら友人の紹介でたんぽぽに来院されたのが3年前。 とにかく熱い。冬でも少…
お問い合わせの多い「シミケア」のコウケントー光線治療方法です。 ①シミ予防ケアは、素肌にジェルやワセリンなどをしっかりと浸透させて、1号集光器または集光器なし…
何年も前から血糖値が高いから気を付けなさいと医師から言われていたり、忙しさのあまりに食事が不規則で非アルコール性脂肪肝や高血圧症を指摘されたり。 病院で指摘さ…
暴飲暴食で血糖値が上がり、肥満になって血圧が上がるし、高脂血症になるし・・・。 夜中遅くまでスマホを見てて睡眠時間が少なくなって翌朝は身体の疲れが残っているし…
蕁麻疹かと思い、念のために皮膚科へ行ったところ帯状疱疹かもと言われて1週間分の帯状疱疹の薬を処方されて帰宅。 1週間経過しても痛みが治まらず、皮膚科の先生は帯…
コウケントー光線治療の基本はやっぱり「基本照射」です。 両足裏部・両膝部・腹部・腰部・後頭部または左右咽喉部の部位です。これらの部位を各5分間~10分間照射。…
お問い合わせを頂きました、目の周りに出来た帯状疱疹の光線ケアです。 お顔に光線照射を行う時のカーボンは、「3001-3002番」・「3001-3001番」・「…
毎月2回たんぽぽ光線に通ってくれる40代女性。彼女は少しだけふくよかな体型なのですが、悩みはダイエットが続かない(-_-;) ダイエットの相談を受けたのですが…
89歳男性の奥様が、この前病院へ行ったら、認知症の検査を受けて将来的には認知症になる可能性が高いから認知症の治療を受けてくださいって病院の先生に言われちゃって…
以前から目の違和感があったけれども日常生活に支障がなかったためにそのままほっといたそうです。 夕飯時に、テーブルに家族分の箸を並べたら、息子から全部の箸が揃っ…
髪の毛の悩み相談はちょくちょくありますが、たんぽぽではあまり頭皮のケアをし過ぎないように言っています。頭皮や頚部を優しくマッサージする程度でOKです。 頭皮で…
自宅でコウケントー光線治療をしていて、両足裏部・両膝部・腹部・腰部・後頭部と各5分間の照射をしていますが、寒い時期は温まらないし、効果を実感出来ません。 自宅…
耳が化膿して耳鼻咽喉科を受診。そこで抗生物質と塗り薬を処方してもらい、1週間ほどは良かったけれども、また膿んできてので追加で抗生物質を処方してもらったのはいい…
風邪、インフルエンザ、コロナなどに感染してのどの痛みや腫れ、咳や痰がある場合にのどの光線照射を行うことがあると思います。 のどの痛み、咳をする場合は必ず両耳部…
猛烈な腹痛と下血で救急搬送されてそのまま入院。1週間の入院中は点滴と投薬で何とか退院しましたが、原因は虚血性大腸炎。 退院後は、コウケントー光線治療を希望して…
気分が悪くなり、頭痛・吐き気・寒気・倦怠感・めまい・寝込むなどの症状を呈する化学物質過敏症や電磁波過敏症。 コウケントー光線治療は、このような病気であっても体…
病院の光線療法を受けられている方で、併用して自宅でもコウケントー光線治療をしても大丈夫かとご相談を兼ねてたんぽぽ光線に来院されました。 結論から言いますと、全…
掌蹠膿疱症は「病巣感染」と言って体のどこかに慢性の炎症性の病巣があって、それ自体はほとんど無症状、または時々症状を呈するといったものが、その原病巣から離れた諸…
冬の寒い時期になると自宅でもコウケントー光線治療を積極的に行う機会が少なくなります。 そういう場合は、体幹に光線照射するのではなく、四肢や頚部であれば服やパジ…
たんぽぽ光線にお越しになる患者さん(80代男性、67歳女性、60歳女性、44歳女性他)から胃カメラを受けたら、「先生から12時間以上も経っているのに胃の中に内…
スポーツや転倒などで靱帯損傷や骨折でギプス固定をして、その後ギプス固定が取れてからコウケントー光線治療を始めようと思ったけれども、体を横向きにして膝部、すね部…
前回のブログでビタミンDの効用について書きましたが、ではコウケントー光線治療で出来るビタミンDはどのくらいなのでしょうか。 4台30分の光線照射で、照射部位は…
今に始まったわけではありませんが、「ビタミンD」の研究はとっても進んでいて、骨の成長や骨粗鬆症に良いだけでなく、色々な作用があることが分かっています。 コウケ…
首痛、腰痛、膝痛、頭痛、肩の痛みなどの痛みというのは、なかなかスッキリ解消とはいきませんね。 こういう時は、痛み止めの薬も使いながらコウケントー光線治療をされ…
毎日光線治療の愛好家の皆様からお問い合わせをいただきます。その内容をシェアしたいと思います。 ①健康管理の一環で自宅で光線治療をお腹に当てていた時に、お腹がキ…
お肌と言っても、お顔なのか、頭皮なのか、身体なのか、実際に光線照射を行って感触のいいカーボンの組み合わせを使うといいと思います。 肌に良いとされるカーボンの組…
以前にもブログに書いたことがありますが、コウケントー光線治療はまず両足裏部から光線照射を行うことがテッパンですが、症状によっては両足裏部は二の次に当てるという…
スポーツの試合、発表会、大勢の人の前で話す、面接など社会生活の中では、色々と緊張する場面と出会うことは避けられません。 経験値を積んで場慣れすることなど、少し…
原因のはっきりしないホルネル症候群は、病院の検査と治療と共にコウケントー光線を行ってみる価値はあると思います。 治療用カーボンは、3001-5000番、300…
背中、お尻、太もも、顔面、耳の裏側など、どこにでも出来る粉瘤ですが、コウケントー光線治療で消えることはありません。小さくはなります。でも消えませんので、皮膚科…
女の子は、生理が始まるとふくよかな体形になる子もいます。 その子たちの中には、お尻、太もも、膝裏、ふくらはぎなどに「肉割れ」ができることがあります。 今日はた…
寒がり、冷え症の改善に3001-4008番を使ってコウケントー光線治療を当てても体がポカポカしてこない。 実はこれ、たんぽぽ光線の臨床でたまにあるんですね。 …
魚の目を削ってもらったら、あらあら、化膿しちゃったのね。 こんな時は、殺菌効果の高いカーボンの組み合わせである1000-5002番、または1000-3000番…
75歳になってから徐々に頻尿になり、夜中に1回だったのが2回、3回となって2時間おきくらいに目が覚めてはトイレに行くようになったそうです。 夜中に3回も目が覚…
帯状疱疹に罹る方が多いですね。たんぽぽ光線にお越しになる方やお問い合わせがよくあります。 この帯状疱疹のカーボンですが、ざっくり言いますと組み合わせは色々あり…
寒くなる時期になると、なかなか下半身が温まりにくくなります。すると患部対する刺激や代謝が弱くなるので効果が上がりにくいです。 たんぽぽ光線は、寒い季節になると…
忙しい世の中で、子どもたちは中学生になるとほとんどの子が塾通いをはじめて、大人は大人で仕事に家事に育児に介護に時間を取られて、十分な睡眠時間の確保が難しくなっ…
コウケントー光線治療の基本照射は、「両足裏部」「両膝部」「腹部」「腰部」「後頭部又は左右咽喉部」です。 基本照射を行った上で患部照射を行うのですが、今回は、し…
日帰り旅行の翌朝に起きたら頭がフラフラして、血圧を計ったら200/100㎜Hgになっておりびっくりして、かかりつけ医の先生のところで点滴を3日間受けたら、4日…
たんぽぽ光線に月1回~2回通われている患者さんから、 「たんぽぽ先生、髄膜腫は定期検査で大きさが変わっていなくて引き続き経過観察」と言われました。 「その時に…
たんぽぽの女性患者さんから秋から冬にかけてお肌の乾燥が気になって、粉を拭いたり、化粧のノリが悪くて何とかならないかしらと相談されます。 ほとんどの方は、代謝が…
もともとほっぺ、手の甲、膝裏、肘裏、アキレス腱の皮膚がジュクジュクになっていたけど、もっとジュクジュクになってきたそうで、母親が心配になってたんぽぽに電話相談…
筋腫が3つ。(8cm、6cm、5cm) 手術の半年前からホルモン療法とコウケントー光線治療を開始。 ホルモン療法のおかげで、3つの筋腫はそれぞれ1cm近く小さ…
朝がスッキリと起きられない、日中眠気に襲われる、寝付けない、週末に寝溜めするなどたんぽぽの患者さんの中には、結構な数の夜型の方が見えます。 起立性調節障害の方…
癌術後の当て方は?、胃が痛い時の当て方は?、頭痛や肩こりの当て方は?などのご相談を受けますが、そもそもご自身の体が元気にならなければ、症状というものは軽減しま…
たんぽぽの患者さんから質問がありましたので、皆さんにもシェアしたいと思います。 ①生活リズムを整えるのコウケントー光線治療方法 朝起きたら:お顔に光線照射を5…
健康診断で脳ドッグを受けたら古い脳梗塞が見つかりました。 病院の先生は、77歳の年齢を考えたらこの程度の脳梗塞は誰にでもありますから心配しないで大丈夫ですよと…
マラソンが趣味の60歳女性の患者さんですが、女性疾患を患ったのをきっかけにしてコウケントー光線治療と巡り合い、使い始めてから20年のベテランの光線患者さんです…
腰部の光線照射は、基本照射(間接照射)に含まれており、最も光線照射を行う部位の1つです。 患者さんによく光線照射方法をアドバイスする時があるのですが、当て方に…
たんぽぽに通われている50代女性患者さんから、娘の旦那が不妊症らしいんだけどコウケントー光線治療はどうなの?と聞かれました。 男性不妊症のコウケントー光線治療…
雑草取りの際に両腕がかぶれてしまい、皮膚科の塗り薬をもらったけれど痒みが取れずにたんぽぽ光線に来院。 たんぽぽ先生~!かぶれの光線をしてくださ~いm(__)m…
顔のニキビ、手湿疹のお二人ともに薬の服用や病歴はありません。 こういった場合に考えられるのは、冷え・免疫低下・肉体疲労・睡眠不足・代謝低下・低体温(35℃台)…
照射部位に関してお問い合わせを頂いたので皆さんにシェアしたいと思います。 股関節部の照射ですが、これは左右下腹部とほぼ同じところになります↓ 左右股関節部も左…
皮膚のコウケントー光線治療の来院が増えているので、たんぽぽ光線に来れない方にももう一度シェアしたいと思います。 ①3001-3002番を使って光線照射する皮膚…
5才の子どもが保育園でアデノウイルスに感染して、熱は下がりましたが咳がひどいです。かかりつけ医でお薬をもらって服用しています。今度は母親も感染して咳が出ます。…
ある日、美容院に行ったら後頭部に円形脱毛症があるよと教えてもらった。 自宅に光線治療器があるので後頭部に3001-3002番を使って毎日5分間光線照射を1か月…
歩いていると足裏の皮膚が分厚い感じがする、肥厚している感じがするなんて言われる方がいるんです。 特に糖尿病や神経疾患などの病気が全くなくても、なんなく足裏に1…
日本舞踊のサークル活動をしており、仲間内で認知症検査の話しになりました。何人かはその検査を受けたらしく、一度検査を受けるといいよと勧められて脳ドック病院を受診…
お口の中のトラブルは虫歯、歯周病、ドライマウス(唾液が少ない)、口臭、口内炎、知覚過敏、口唇ヘルペス、ガマ腫と色々とありますね。 これらはすべて歯科医院での治…
45歳頃から整理が不順になり、更年期症状の1つのホットフラッシュがたまに出ることがあった。 婦人科でホルモン療法を受けたが体に合わずに止めた。次に3種類の漢方…
80歳男性で、転倒して顔面部を地面に打ちつけて顔面部を打撲負傷。 念のために整形外科を受診したら、眼窩骨の骨折がありましたが、眼窩骨の骨折は1cm未満であれば…
暑い日が続いていますが、外の暑さと室内のクーラーの温度差で体調を壊している方が多いですね。 粘膜は血流が弱いので、喉の痛み、喉風邪、のどの腫れ、声がれなど咽喉…
長くステロイド薬を使用していると、肌が荒れてブツブツが出来てしまいます。 酒さ様皮膚炎と言いますが、皮膚科で塗り薬をもらいながら、併用してコウケントー光線治療…
魚の目やイボのコウケントー光線治療は、良く当ててください。1か所40分間くらい当てるといいでしょう。 病院で治療を受ける際に、意外に長引くことなく、スムーズに…
ある日突然に左側の耳に激痛が走り、とりあえず自宅にあった痛み止めを飲んだら、痛みが和らいだのでその日から1週間は安静にしていたそうです。 1週間後にまた左耳に…
たんぽぽコウケントー光線治療院は名古屋市にありますが、名古屋は暑いですね。 日中は日陰でも40℃を軽く超えています。 そんな中を散歩しているけれど、暑いじゃな…
いつどこでこんなアザが出来たんだろう?ってことありませんか。 とくに年齢が上がると良く起こることです。でも若い方(10代~30代)にも原因不明ですがあるんです…
子宮筋腫で経過観察中、または将来的に筋腫の部分だけを切除または子宮全摘手術のいずれの場合においても、コウケントー光線治療を受けれる患者さんが数名います。 子宮…
たんぽぽは接骨院も併用している関係で、首の痛みを抱える患者さんがとっても多いんです。 首こり・変形性頚椎症・頸椎ヘルニア・頚部脊柱管狭窄症・むち打ち症・頚肩腕…
大人の病気に子どもが罹ったり、子どもの病気に大人が罹ったりでどうなっているんでしょうね。 そんなこんなで、多くの方がたんぽぽにコウケントー光線治療を受けに見え…
貧血気味で念のために病院で検査を受けたら胃癌が見つかり、胃を全摘手術しました。術後1年経って、少しずつ食事も取れるようになり、日常生活は普通に送っているつもり…
2024年7月になってもコロナ感染される方が相変わらず多いです。 発熱が38℃~39℃台がほとんどで、40℃を超えた方も1人見えました。 今からご紹介する光線…
かかりつけの病院で血液検査を受けたら、腎機能が悪くなっていると指摘されて心配でコウケントー光線治療を受ける方がたまにいます。 今すぐに治療が必要な場合はないの…
たんぽぽの患者さんから、「たんぽぽ先生はサウナが大好きでしたよね」って聞かれたんです。 「はい、週に3~4回はサウナに通っていますけど何か?」 皮膚科で働いて…
ある日、鏡を見たら「あれ!シミが出来てる!」なんてことはありませんか。 たんぽぽに通われている60代の女性の患者さんから、切実なご相談がありました。 「最近、…
お問い合わせのコウケントーカーボン1000番の燃焼が早いということですね。 1000番は癌ケアなどに使うコウケントーカーボンですが、1000-4008番、10…
ご自宅でコウケントー光線治療を行っているたんぽぽの患者さんから、よくあるご質問です。 きっと、皆さんにも経験があるかもしれませんのでシェアしたいと思います。 …